
日本女子のリアルな美容事情をさぐるKAWAII白書。4回目となる今回は、これからの季節に欠かせない美容液・クリーム事情についてフォーカス。肌に必要なのはわかっているけど…なかなか習慣化されないという声も聞きます。「実際は使ってるの?いないの?」「いつ使えば効果があるの?」など、美容液、クリームの皆さんのアリ、ナシ事情を本音トークしていきます。

乳液・美容液の使用率は60%、クリームは35%

美容液・クリームの役目をここでおさらい!
そもそも、美容液やクリームって絶対使わなきゃいけないモノなのでしょうか?お手入れするうえで、ふたつの役目は何かをここでもう一度おさらいしてみましょう。コーセーの商品開発担当の石井宏子さんに聞いてみました。
Q:美容液、クリームの機能を教えてください
Q:美容液・クリームはスキンケアに必要なアイテムですか?
「例えば、シミやシワなどの肌トラブルを改善したい!などといった目的やニーズに合わせて結果を出すのが美容液の役目。今よりもっとよくするための手段ですから、まさに「与える」アイテムといえるでしょう。
一方、クリームは肌の水分蒸発を防いだり、紫外線や花粉、ほこりなどが肌の中に入ってこないように「守る」という機能を担っています。角質層が乱れ、うるおいが不足すると、ちょっとの刺激や変化にも過敏に反応するので、肌コンディションを整えるベーシックなお手入れには、クリームは欠かせないアイテムですね」(石井さん)
「私はオイリー肌だからクリームを使わない」という人も注意が必要なのだとか。肌表面に乾燥は感じられなくても肌のうるおいが足りていないインナードライタイプがまさにそう!
「皮脂が過剰に出るということは、肌に必要な油分が足りていないから。クリームでフタをしてうるおい力を高めれば、バリア機能が整い、皮脂コントロールも正常の働きに戻ります。オイリー肌こそ、クリームが必要なときもあるんですよ」(石井さん)
日本人はクリームが苦手?
美容液・クリームの役目を理解したうえでアンケート結果を見てみると、ちょっと考え方が変わるかも!?


美容液は、「朝夜、必ず使っている」人が34%、「夜のみ使っている」人が30%と同じくらいの割合なのに対して、クリームは「朝夜、必ず使っている」人が20%、「夜のみ使っている」人が30%と、“夜のみ派”の方が多いことが判明。さらに、クリームに関しては「今は使っていない」という答えが40%!日本人はクリームが苦手といううわさは聞いていたけど、想像以上に高い数字。その理由って、一体ナニ?
日本人はクリームのベタつきがお嫌い?
使わない理由を聞いてみると…「ベタつく」という意見が断トツの1位。アンケート調
査をした時期が夏ということもあり、テクスチャーや仕上がりを気にする意見が多かったのかも。それに、無視できないのは天候。温暖化の影響で日本も高温多湿地帯へ。「そんなときに油分の多いクリームなんて、使ってられるかー!」という皆さんの心の声が聞こえてきそう(笑)。
実は「使っている」と答えている人からも「クリームはベタつくからあまり好きじゃない」という意見がチラホラ。“ベタつくけど、肌にとって欠かせないから仕方ない”という本音が見え隠れしていました。
アンケートの中からコメントをいくつかご紹介。
naenogoさん
自分に合う、合わないの判断基準がわからないという人は、うのりん1115さんのように化粧品カウンターでサンプルをもらい、実際に使い比べてみるのが一番良い方法なのかもしれません。
美容液・クリームの使用のきっかけは「お肌の曲がり角」

こんな商品なら使ってみたい!をリストアップ
最後に、「こんな美容液・クリームがあったらいいな!」をまとめてご紹介。
かぴれもんさん
tomo♪♪♪さん
にゅりゅりんさん
なかには、すでに商品化されているアイテムもあるけれど、裏を返せば“まだまだ知られていない”ってことなのかも。これらの意見をもとに、さらに進化した商品をつくったら、ヒットの予感…するんですけどね。「@cosmeユーザーの声から生まれた、美容液・クリーム」な〜んて!メーカーの皆さん、ご参考までに。
取材・文/長谷川真弓
★こちらの記事もCHECK★