メイクの“なんか似合わない”を解決!プロのヘアメイクが“似合わせ方”を提案

アットコスメ > 特集インデックス > 【特集】“似合う”ってなんだろう? > メイクの“なんか似合わない”を解決!プロのヘアメイクが“似合わせ方”を提案
メイクの“なんか似合わない”を解決!プロのヘアメイクが“似合わせ方”を提案
  • ツイートする
  • シェアする
  • 送る

ヘア&メイクアップアーティスト・Georgeさんに、メイクの似合わせ方をお聞きしました。

メイクの“なんか似合わない”を解決

@cosme公式インスタグラムに寄せられた「メイクのなんか似合わない悩み」についてインスタライブを開催しました。ゲストにヘア&メイクアップアーティスト・Georgeさんを招いて、篠田編集長と寄せられた悩みについてたっぷり1時間お話ししました。

似合うってなんだろう?メイクのなんか似合わない悩みを解決! - YouTube

ゲストにヘア&メイクアップアーティスト・Georgeさんを招いて、@cosme編集長 篠田と@cosme公式インスタグラムに寄せられた「メイクのなんか似合わない悩み」を解決! インスタグラムのライブ配信で実際にメイクをしながら、おすすめの使い方や似合わせ方を紹介します。

@cosme公式インスタグラムで事前にユーザーさんから、「メイクのなんか似合わない悩み」を募集したところ、アイシャドウ、リップ、アイブロウのお悩みがダントツで多い結果に。そこで、今回はこの3つのお悩みを中心にGeorgeさんに“似合わせ方”を伺いました。

アイシャドウのお悩み

お悩み①どう塗ればいいかわからない

「まずは4色のアイシャドウパレット使う場合、決して1つのルックですべての色を使う必要はないです。例えばエクセルの『リアルクローズシャドウ』を使用した場合、なりたい印象別でカラーを組み合わせてみるのがおすすめ。

コーラルをメインとしたアイメイクをするなら左上から時計回りに3色や、ボルドーを目立たせたいなら左2色だけ使うなど、使う色の数を絞ることで自分に似合う塗り方のヒントになるかも」

リアルクローズシャドウ

エクセル

税込価格 1,650円(税込)
発売日 2018/09/11 (2021/08/10追加発売)

アイシャドウは使うツールも大事! チップを使えばポイントに締め色を入れられるし、ブラシを使った場合と指を使った場合では発色が全然違います。ブラシの方がふんわりと色を目もとにのせられるので、淡く入れたい方にはブラシがおすすめ。同じ色でも使うツールで、見え方が全然違ってきます。

また、指でアイシャドウを仕上げる方は、是非『薬指』を使ってほしいです。なぜなら指の中でも一番力が入らないから。アイシャドウを綺麗に仕上げるには、優しく徐々に色をのせていくのがポイントです。あとは、一重の方でアイシャドウを使いたいけど、色が隠れてしまったり、腫れぼったく見えてしまうという方は、広範囲にブラシで薄くアイシャドウをのせるのが◎」

シグニチャー カラー アイズ

SUQQU(スック)

容量・税込価格 6.2g・7,700円(税込)
発売日 2021/01/08 (2021/08/06追加発売)

お悩み②オレンジメイクに挑戦したい

「オレンジメイクに挑戦したいけど、なんか似合わないと思いながら暖色のアイシャドウを使う方で多いのが、目頭から塗ってる方。目もとが腫れぼったく見えてしまいがちなので、メイクのメインカラーとなるオレンジなどは目頭からは入れずに、ブラシなどで目尻側からつけるのがおすすめです」

THE アイパレ

B IDOL(ビー アイドル)

容量・税込価格 7g・1,980円(税込) / 8g・1,980円(税込)
発売日 2020/03/26 (2021/10/04追加発売)

お悩み③多色アイシャドウパレットの使い方

「最近はアイシャドウが10色以上あるような多色のアイシャドウパレットが多く出ていますが、実は暖色と寒色を使用すると目もとが大きく見える効果があります。ヒンスの『ニューデップスアイシャドウパレット』は全体的にオレンジトーンの中にブルーが入ってますが、こういうカラーはポイントで目尻に入れたりすると、一気にスタイリッシュなメイクに様変わりします。

アイシャドウをつける時は顔だけではなく、着る服とのバランスを見てあげるのも◎。最後に引きで全身を見て、メイクとファッションの組み合わせをみてあげてください」

ニューデップスアイシャドウパレット

hince

容量・税込価格 9.8g・4,290円(税込)
発売日 2021/04/28

リップのお悩み

お悩み①いつもと違う色に挑戦したい

「挑戦したい色があるなら、まずは求めやすい価格のプチプラリップから買ってみるのがおすすめ。似合わない、と思ってる方はただ単純に見慣れてないだけという場合も多いので、まずはその色を使っている自分の顔に慣れること。いつも使わないようなリップを買って失敗したくないなら、まずは普段使っているリップの上に重ねて使うのがおすすめ。お気に入りのリップ+挑戦リップを混ぜて、徐々に挑戦色に慣れていくと良いと思います」

リップモンスター

ケイト

税込価格 1,540円(税込)(編集部調べ)
発売日 2021/05/01

ジューシーラスティングティント

rom&nd

容量・税込価格 5.5g・1,320円(税込)
発売日 2019/11/21 (2020/11/27追加発売)

お悩み②発色のいいリップの塗り方

「発色のいいティントなどはリップラインを取らずに、唇の内側からちょんちょんと徐々に色をのせていきます。リップラインを取るとどうしても唇の主張が強くなってしまうので、よりナチュラルな仕上がりを求めてる方は徐々に色をなじませてください」

ザ マット リップ リキッド

アディクション

税込価格 3,520円(税込)
発売日 2020/07/31 (2021/08/06追加発売)

「リップティントではないマットな仕上がりのリップは、まずは下唇から真ん中、右、左、と3点に色をちょんとのせます。その後、薬指を使って指で色をなじませて、上唇にも同様のステップを。そうすると、ふんわりとしたぼかしたような仕上がりに。マットリップの場合は、塗りすぎちゃって乾燥する方も多いので、チップでたくさんとるよりは指でぽんぽんとふんわりつけると抜け感が出ます」

アイブロウのお悩み

お悩み①何色が結局いいの?

「そもそも髪と眉毛の色は合わせたほうがいいの?という質問もいっぱいいただきましたが、答えとしては何色でも正解です。髪色に合わせるよりは、アイシャドウアイブロウ=アイメイクという概念で色を合わせるのがおすすめ。今季もたくさんのアイブロウが出ていますが、白っぽいカラーがたくさん新しく出ています」

アイブロウパウダー

WHOMEE

税込価格 1,980円(税込)
発売日 2018/09/22 (2021/09/16追加発売)

「眉毛が濃くて薄くしたい方は『3DアイブロウカラーN』を使って眉毛の印象を薄くすると、柔らかい印象になれます。あとよく聞かれる付ける順番ですが、パウダーと眉マスカラの順番はどちらからでも大丈夫です」

3DアイブロウカラーN

ケイト

税込価格 935円 (税込)(編集部調べ)
発売日 2021/08/01

似合うに正解はない!

「メイクのなんか似合わない悩み」、解決のヒントは得られましたか? “似合う”に正解はないけど、メイクの“似合わせ方”はたくさん方法があります。1時間のインスタライブの中では今回紹介した以外にもGeorgeさんがお悩みに答えてくださっているので、お時間ある方はアーカイブもぜひチェックしてくださいね。

お話を聞いたのは…

お話を聞いたのは…

ヘア&メイクアップアーティスト
Georgeさん

あわせて読みたい

(アットコスメ編集部)

  • ツイートツイートする
  • シェアシェアする
  • LINEで送る送る

注目トピックス

2023年クリスマスコフレ&限定品特集

最新コスメ情報をチェック!

@cosmeクチコミまとめ特集

みんなに支持された2023上半期のベストコスメは?

2023年秋の新作コスメ特集