
キャットアイやたれ目メイクなど、アレンジしやすいアイテムが、アイライナー♪ラインの引き方、色、質感で、違った印象になりますね。春の柔らかい印象に近づけたいなら、ナチュラルなアイラインがおすすめ☆ポイントは、「無いところに足す」☆

■どんなアイライナーを使うといい?

ナチュラルメイクだけど、目元の印象を薄くしたくない時には、ブラウンやカーキ色のジェルライナーがおすすめ☆
ペンシルタイプだと、余分な力が入り過ぎてしまい、かえって濃くなりすぎて失敗してしまう可能性も。
■引き方のコツは?

ナチュラルにラインを引くには、まつ毛の生えていない部分、まつ毛とまつ毛の隙間を、ブラウンのアイライナーで埋めていきます。
まつ毛のないところにまつ毛を足すイメージです。
■引くときの姿勢は?

引き方は、鏡を見ながらアゴを上げて伏し目がちにし、まつ毛の下から間を描き足していきます。
下から描く事で、アイラインが太くなり過ぎるのを予防できます。
■目を大きく見せるコツ

更にナチュラルに黒目を大きく見せたい時には、黒目部分だけ、まつ毛の生え際から1〜2ミリ程度上までアイラインを足して、黒目の下の粘膜にもラインを軽く引きます。
■執筆者

メイクセラピスト fumika
メイクの基本から、誰とも比べる事の出来ない「わたし」だけの魅力を輝かせるメイクやカラーをご紹介します☆「わたし」を好きになるキッカケになりますように♪
http://salondefrange.dino.vc/