
カラーやパーマなどで傷んだ髪はもちろんのこと、加齢による潤い不足も髪がパサつく原因のひとつ。ツヤのある髪を維持するには、毎日のちょっとしたヘアケアが重要なのです。今回は、ヘアケアの方法と、おすすめのヘアケア用品6つをご紹介いたします!ぜひ、参考にしてくださいね!

髪のパサつきを引き起こす原因は?
髪のパサつきが起きてしまう大きな原因のひとつが髪の表面にある「キューティクルの傷み」。キューティクルが傷んでしまうと髪の内部を守る機能が弱まってしまうため、いつもと同じケアを行っていても、内部のダメージが進行しやすくなります。強い薬剤を使用するパーマやカラーリングを頻繁に行うと、当然キューティクルは傷みやすくなってしまいますよね。紫外線に多くあたってしまうことや、洗浄成分の強いシャンプーの使用、ドライヤーの熱風を当て続けることなど、日常的に行っていることでもキューティクルは傷ついてしまうため、要注意です。
そのほか、過度なダイエットや食生活の乱れ、睡眠不足による髪の栄養不足、ホルモンバランスの乱れなどもパサつきの原因となることも。
内と外、両方に気を使いたいところですね。
すぐにできる!髪のパサつきに効果的な方法は主に3つ!
パサつきを改善するにはもちろん内と外両面からのケアが重要。しかし内側からのケアはすぐ効果が現れるわけではなくなかなか難しいもの。そこで、手軽に取り組める外側からのケア方法を3つご紹介します。
1:アミノ酸系のシャンプーを使う

まずおすすめするのが、アミノ酸系のシャンプー。やさしい洗浄成分でキューティクルにダメージを与えずに洗い上げることができます。また、アミノ酸は一般的に保湿効果が高いとされているため、頭皮と髪に潤いを与えることも。ただし、商品によって含まれている成分が異なるため、よく調べてからから購入しましょう。
2:洗い流さないトリートメントを使う

次におすすめするのが、洗い流さないトリートメント。髪をコーティングすることで、保湿効果や外部の刺激から守ってくれる効果が期待できます。また、一緒に配合されている成分によっては、ダメージを補修してくれるものも。タイミングとしては、朝のスタイリング時と、夜シャンプーをした後のぬれた髪につけると効果的です。
3:ドライヤーの乾かし方を工夫する

目指せツヤ髪♪
やっぱりツヤのあるキレイな髪でいたい!パサついた髪の毛はもう卒業しませんか?次からは、「アミノ酸系のシャンプー」と「洗い流さないトリートメント」の中で、特に@cosmeメンバーから高評価を獲得しているおすすめアイテムを、クチコミと一緒に6つご紹介していきます。ぜひお気に入りを見つけてくださいね♪
【配合されている天然アミノ酸の種類は18種類以上!】
【見た目も洗い心地も◎、しっかり潤いダメージも補修】
【傷つきやすい頭皮のレスキュー隊】
【べたつかずサラサラに! 夜用の集中セラム!】
香りも、付け心地も◎枝毛や切れ毛の多いダメージヘアも、内側から集中ケアしてくれる夜用セラムです。ディープリペアコンプレックス(高浸透モイスチュアカプセル+ビタミンE)が配合されており、「毛先までしっとりまとまる」とのクチコミが多数寄せられています。タオルドライ後の湿った髪になじませることで、キューティクルを保護し、よりダメージを防止します。
【1度使ったら病みつき!マルチに使えるトリートメント 】
【硬さのある太い髪づくりの強い味方!】
いかがでしたか?
ツヤ髪を保つためには日々のケアが欠かせません。
ぜひ自分にあったアイテムやケア方法を見つけてくださいね。
あわせて読みたい
出典:ayapyyyさん