
アイラインの引き方に悩んでいる人って、実はたくさんいるのです!「アイラインがうまくひけな〜い!」「ヨレているのを見られたくない・・・」などのアイメイクのコンプレックスを吹き飛ばす”プロのメイクアップアーティスト”が伝授する基本的なアイラインの引き方をご紹介します♡これで今日から目元美人になっちゃおう♡
アイライナーの種類を知っておこう!
①-1 ペンシルアイライナー
①-2 リキッドアイライナー
①-3 ジェルアイライナー
★オススメ動画コンテンツ★
②プラスαが変える、アイライナーを使いこなす方法
※プロが動画で教えるシリーズ。他、こちらからチェック!
①-1 ペンシルアイライナーのメリット

①-2 リキッドアイライナーのメリット

より印象的なメイクに見せたり、キャットアイメイクなども簡単に作りあげれることがポイント。
リキッドのラインが美しく、グラマラスな仕上がりが期待できます。また滲みにくいのも特徴で、ヨレに強く、安心して使える1本です。
①-3 ジェルアイライナーのメリット

水や皮脂に強く、スルスルと好きなラインを引けるのが特徴。筆を使って使用するものが多く、アイラインが欲しいポイントに乗せていくことができるのが嬉しいですよね♪ペンシルより印象強く、またリキッドよりもラインをぼかしてナチュラルに見せることができるなど両方のメリットを兼ね備えています。
②プラスαが変える、アイライナーを使いこなす方法
まずは動画で、アイライナーの基本的な引き方をチェック♡
種類別のアイライナーを組み合わせて、メリットをフル活用♡

リキッドアイライナーとペンシルアイライナーの両方を使いこなすことで、ヨレない、滲まない、印象的な目元を実現することが出来ちゃいます!
綿棒は、優秀なボカシ技アイテムなんです♡

綿棒を使用して、はみ出した部分を修正するのも良し。くっきりし過ぎたアイラインをナチュラルにぼかすにもぴったり。メイクアイテムの一つとして綿棒の常備もしておきたいところ。
間違いない♡オススメアイライナーを大特集!
誰でも簡単に取り扱えるペンシルアイライナーはコレ!
msh(エム・エス・エイチ)
クリニーク
THREE
発売日 2016/08/10 (2016/11/02追加発売)
1つ1つの色の中に相反する複数色のパールを組み合わせることで、グレイッシュなニュアンスが漂う独創的なカラーバリエーションが完成。角度やまばたきによって多彩な輝きを放ち、瞳そのものにまで表情を宿らせます。
印象的な目元で、いつでも主役になれちゃうリキッドアイライナー
ヒロインメイク
発売日 2015/02/09 (2016/02/08追加発売)
描きやすく、にじみやはがれに強いリキッドアイライナー。お湯でオフできるウォータープルーフタイプです。目頭から目尻まで美しいラインを長時間キープします。
ケイト
発売日 2015/08/01
極薄ブラウンで、ふたえをリメイク。ふたえの線や目尻にラインを描くだけで、くっきりキレイにふたえが強調されるふたえライン用アイライナーです。
フローフシ
選ばれし匠の手揉みによって生み出される圧倒的な描きやすさと、八角形のアルミボトルの抜群の安定感によって、初心者の方でも思いのままに美ラインが描けます。
いいとこ取りで便利★おすすめジェルライナーはコレが決定版★
セザンヌ
発売日 2016/09/22 (2017/01/27追加発売)
高密着。よれない。にじまない。描き心地なめらかな2in1ジェルアイライナー。肌あたりがやさしく、繊細な目元にするっと描けて、ぼかしやすいやわらかい芯を採用。
SHISEIDO
ボビイ ブラウン