
アイシャドウを適当に、または自己流に塗っている方には是非チェックしてもらいたい♡”塗るカラー”や”塗る場所”を理解すれば、もっとデカ目を叶えることが出来ます。また、あわせて、便利で”超”使えるアイシャドウもご紹介!さっそくチェックしていきましょう!
アイシャドウの基本的な塗り方とは?
※他にもチェックしたい♪【動画が分かりやすい♪】シリーズ☆
①アイシャドウを塗る範囲を理解しておきましょう!
アイホールと呼ばれる部分にアイシャドウを塗ることが基本中の基本。
目頭から目尻までを楕円に囲んだ部分です。楕円の部分が分からない方は、指で押してみるとくぼむ場所がありますよね?その範囲を理解してみましょう。
アイホールの範囲が狭すぎたり、広すぎたりするだけで、メイクのバランスが崩れてしまいますので、ここはしっかりと押さえておきたいポイントに♪

※黒いラインになっているあたりが、くぼみラインです。指で触ると骨と眼球の間を発見することが出来ます。
②アイシャドウパレットの役割をきちんと理解すること!

動画をチェックして、塗り方をチェックしていきましょう♪
YouTube
〜〜手順はこんな感じ〜〜〜
1.明るいカラーをアイホール全体に入れます。
2.次に明るいカラーを二重幅程度に入れてグラデーションを作ります。
3.最期に目のキワに一番濃いカラーをいれます。
4.それぞれのカラーに、くっきりとした境界線はNG!しっかりぼかして、美しいグラデーションを作りましょう!完成です!
オススメアイシャドウをカラー別でご紹介します♪
「マイ定番」と言えば、ブラウン系アイシャドウ
エクセル
ルナソル
発売日 2007/01/19
ベージュを基調としながらも、発色、光感、透明度を計算した組み合わせをセットした4色アイシャドウ。光によって発色するルーセントカラーピグメントが、肌を美しく見せます。
セザンヌ
今年の秋も人気食。ピンク系アイシャドウパレットとは?
オーブ クチュール
リンメル
発売日 2011/09/02 (2017/01/13追加発売)
やわらかく、なめらかにとろけるスウィートなチョコレート。肌にとけこむショコラカラーで、メロウでグラマラスな甘い目もとを演出します。
アイホールには”ラメ”アイシャドウを使ってイベントシーズンを盛り上げよう!