肌に優しいのにしっかりうるおう!夏はハトムギのチカラでうるツヤ肌に ♪

アットコスメ > 肌に優しいのにしっかりうるおう!夏はハトムギのチカラでうるツヤ肌に ♪
肌に優しいのにしっかりうるおう!夏はハトムギのチカラでうるツヤ肌に ♪
  • ツイートする
  • シェアする
  • 送る

パシャパシャ使えて保湿力の高さで人気を集める、ハトムギを配合した化粧品。ハトムギが何に良いのか、どんな美容効果があるのか知っていますか?今回はDHCのニューフェース「F1ハトムギシリーズ」に注目をして、その魅力に迫ります!

ハトムギ化粧品が支持されるワケとは

スキンケアコスメとして愛用している人が多い、ハトムギを配合した化粧品。支持される理由は、ハトムギのチカラにあります。ハトムギとはイネ科の植物で、肌を整えたり、うるおいをキープしたりと、さまざまな肌に良い作用を持っているんです。そんな今注目のスキンケアアイテムの魅力を探りました!

DHCからハトムギのスキンケアシリーズが登場!

2018年9月、DHCからハトムギのチカラを活かしたスキンケアラインが発売されたのをご存じですか?それが、洗顔料化粧水乳液の全3種からなる「F1ハトムギシリーズ」。どれも1,000円台というお手頃価格で、日常使いにちょうどいい商品です。

ハトムギ クリアウォッシュ[F1]

DHC

クチコミ評価 4.3(2019年6月5日時点)
容量・本体価格 100g・1,080円

ハトムギ ローション[F1]

DHC

クチコミ評価 5.0(2019年6月5日時点)
容量・本体価格 200ml・1,540円

ハトムギ ウォータリーミルク[F1]

DHC

クチコミ評価 3.8(2019年6月5日時点)
容量・本体価格 120ml・1,480円

こだわりの4種の和漢植物エキスがキメを整え、透明感を引き出す

同シリーズには、日本で育ったハトムギ種子からつくられたエキスが配合されています。本品に使用されているハトムギエキスは、糖類、アミノ酸、脂肪酸といった成分を含んでいて、肌をすこやかに整え保湿し、乾燥によるくすみのない肌へと導きます。
その他にも、ハトムギとともに摂取すると良いとされる組み合わせを応用して、シャクヤクエキス、ボタンエキス、モモエキスを配合しています。4つの和漢植物エキスを組み合わせることで、荒れがちな肌を引き締め、なめらかに整える効果が期待できます。

肌に優しい4つのフリー!

同シリーズはアルコールフリーのため、敏感肌の人や刺激が気になる人も安心。さらに、無香料無着色パラベンフリーと、肌へのやさしさをとことん追求したアイテムになっています。

スキンケアの基本!ローションの評判は?

スキンケアの基本である化粧水は、自分に合うものをこだわって選びたいですよね。同シリーズの「ハトムギローション[F1]」は、さらっと爽やかな使い心地とリッチな保湿力を両立した化粧水。価格は、200ml入りで1,540円と良心的です。朝の洗顔後やお風呂上がりなど、毎日のお手入れにたっぷり使えます。

高い浸透力と保湿持続力を合わせもつ「保湿型リポソーム」を配合

「ハトムギローション[F1]」ならではの特長は、美肌成分を抱え込んだ超低分子「保湿型リポソーム」を配合していること。「保湿型リポソーム」は、分子サイズが小さい上に人間の皮膚と似た構造をしているため、角層のすみずみまで浸透。ハトムギをはじめ、厳正配合された植物エキスや、うるおいに必要なオイルもしっかりと肌に届けることで、うるおいが持続します。ベタつかないのに、高い保湿力を叶えてくれます。

では、実際に購入して使っている人は、どんなところを評価しているのでしょうか?クチコミから読み解いた3つの魅力をご紹介します!

※@cosmeメンバーの感想ですので、内容には個人差があります。

さっぱりとした使用感なのに、保湿力も!

クチコミでもっとも多かったのが、つけた後の保湿力を評価する声。肌にすーっと馴染み使い心地が爽やかな点も、高評価のポイントになっているようです。

*浸透は角質層まで

肌トラブルにも◎やさしい使用感

アルコールフリーの低刺激処方であることも同商品の特長。実際に使ってみて肌へのやさしさを実感したという人も!

コスパgood!この価格でこの肌なじみの良さに大満足

最新テクノロジーを使った保湿力の高い商品でありながら、試しやすく続けやすい価格が魅力。「コスパの良さ」にも支持が集まっています。

*浸透は角質層まで

編集部スタッフが実際に使用感をチェック!

では早速、編集部Tがこちらの「ハトムギローション[F1]」を使ってみました!パッケージも大人っぽくて上品です。

テクスチャーは乳白色で、とろみがなくさらっとしています。無香料ということですが香りも特に感じません。少し手の甲につけてみたところ、すぐにスーッと染み込んでいきました。これは期待できそう♪
1回に使用するローションの量の目安は500円玉硬貨大。肌質や好みに応じて、少し多めにしたり、一度パッティングした後に追加したりしてもいいかもしれません。今回は目安の量で試してみます。

洗顔後に手でパッティングをしてみると、どんどん角層まで浸透してすばやくなじみ、べたつきはないのに、ふっくらしっとりした状態の肌に。乾燥肌なので、手の甲で試したときは「ちょっと物足りないかも」と思っていたのですが、顔に丁寧にパッティングすると、十分に保湿されているのを感じました☆

この後、乾燥もテカリも両方気になる混合肌の編集部Nにも使ってもらいました。N曰く、しっかりうるおうのに使い心地が爽やかでスッキリしたとのこと。混合肌脂性肌にも良さそうです。
今回は手に取って使いましたが、コットン使用もOK。小鼻まわりなど細かい部分は、コットンでパッティングするといいかも。

ローションでパッティングした後は、うるおいを油分で閉じ込めたいですよね。ということで、続いて同ラインの乳液「ハトムギウォータリーミルク[F1]」を試してみます。手に出すと、テクスチャーはミルキーな乳白色でとろみがありますが、乳液にしては透明感があって軽めの質感です。

1回の使用量の目安は500円玉大(OK画像参照)。少なすぎるとパッティングのときに肌に摩擦がかかってしまうので、適量をしっかりとりたいですね。

顔全体に、ウォータリーミルクをなじませていきます。ローション同様に、みずみずしくさらっとした使い心地!ウォータリーミルクをプラスしたことで、しっとりふっくらしていた肌に、さらにモチモチ感も出てきました。混合肌の編集部Nにも「乳液は苦手だけど、これはべたつかないのがうれしい!」と好評でした。

化粧品の刺激で起こりがちなピリピリ感も、今回はあまり感じませんでした。この価格で惜しみなく保湿ができる上に、アルコールフリーで肌にもやさしい!クチコミでの評判通りコスパ抜群です♪

ドラッグストアで買えるのは、ツルハドラッグだけ!

今回は、DHC「ハトムギローション[F1]」の実力をリサーチしてみました。汗や皮脂、日焼けによる肌トラブルが起こりやすいこれからの季節、さっぱり爽やかな使用感と保湿力を兼ね備えたスキンケアアイテムはマスト。毎日のケアで健やかな肌をキープして、夏を乗り切りましょう!

実は、全国各地のドラッグストアの中で、今回ご紹介したDHC「F1ハトムギシリーズ」が買えるのは「ツルハドラッグ」だけ!現在7月16日(火)〜8月15日(木)まで全国のツルハドラッグで「F1ハトムギシリーズ」のコーナーを設置しています。同シリーズの実力を試したい人は、最寄りの店舗を探してみてください♪

  • ツイートツイートする
  • シェアシェアする
  • LINEで送る送る

注目トピックス

2023年クリスマスコフレ&限定品特集

最新コスメ情報をチェック!

@cosmeクチコミまとめ特集

みんなに支持された2023上半期のベストコスメは?

2023年秋の新作コスメ特集