
- クチコミ 44件
- 注目人数 人
- 購入者のクチコミで絞り込む
クチコミ
=====
画像は屋外、太陽光、ノンフィルター、アプリ無、iPhone外カメラで撮影
インカメ・フィルタ・白色灯で光飛ばしまくり、加工しまくりの画像はリアリティがないので掲載しない
映えよりリアリティ追求型
色物のスウォッチは色がわかりやすいように基本濃い目に指で塗布
感想はあくまで個人的主観に基づきます
=====
1枚目:コスメカウンター照明、4色現品(画像内カラー表記間違い、上から8,5,7,2)
2枚目:屋外太陽光、簡易に伸ばした所(動画から切り取ったため2が少し切れている)
3枚目:屋外太陽光現品
1分以内のリールや動画等はインスタに投稿済
fluid sheer2、5、7、8
18ml 12M 4,950円 made in france
フルイドシアーは元々定番で売っていたものの、日本ではラインナップから外れていたのが、ホリデーで発売された
サイズもリサイズされて少し小さくなっている
私がアルマーニ沼にハマった時にはすでにフルイドシアーはラインナップから外れていて、海外から取り寄せるか悩んでいたら、ホリデーで入荷を聞いて全色買う事にした
※2は現品がアドベントカレンダーに入っている事を知っていたので発売日に残り3色購入
なぜ触れてもいない製品を入荷を聞いただけで予約するような暴挙に出たかというと、アルマーニのコスメはどれも本当に外さないから
2.シャンパンゴールド
4色の中では1番ラメ感が際立つ
(とは言えどアルマーニなのでラメですキラキラしてます、までいかない儚いラメ)
わたしは個人的にこのラメ感だとハイライトにするには少し控えめ過ぎるけど、良く耳にする「自然な艶」を求めるなら顔を傾けた時の儚い艶は得られる
5.オレンジ
ゴールドラメ(上記同様アルマーニのラメ...以下略、若干ゴールドオレンジのような感じで少しだけ健康的な感じになる、色の出ないヘルシー感だけプラス出来るブロンザーとハイライトの中間のような印象、ファンデーションに混ぜて表情を変えるのに最適)
これが一番ヘルシーな感じになる
カラー名称はオレンジだが、オレンジというほどオレンジでもなくサーモンピンクのような感覚
7.ラベンダー
BAさんはラベンダーと表現されたが、ピンクの偏光ラメで淡く質感が変わる
4色の中で1番ラメ感がなく偏光度が高め、これが1番控えめ
透明感、トーンアップ、薄めメイク(ここでいう薄めメイクはベースメイクとかの各プロダクトを薄く仕上げる事ではなく、アイシャドウとかチークとか色物の話)、偏向青ラメ(アディクションのニュアンサーとか)が好きな人は、これはラメはないけど表情の変わり方がそれに近しそうでこれが良いかも
8.ピンク
シルバーラメで1番血色感が出てほわんふわんって感じ
ピンクピンクすると可愛らし過ぎるけれど、そこまでピンクが表に出ない
シルバーラメだからか、透明感?が出ると思う(正直私透明感ってよくわかんないんだけど)
プロダクトとしてはカラーファンデーションの部類
下地に混ぜる、ファンデーションに混ぜる、メイクの仕上げに使う、どのくらい艶感を出したいかによって使う工程を変えると良さそう
アルマーニは元々ベースメイクの質感が薄くピッタリ自然な感じで、今まで使ってみたファンデーションの中で私は1番好き
カバー・粗を隠す等の概念ではなく自分の元々の素肌を一段階だけグレードアップしてくれる感じ
そして、儚く繊細で「艶肌演出してます」程わざとらしさのない、本当に若干の艶
もう艶と呼んでいいのだろうか
素肌が自然に発光してますか?みたいな
そう言う謳い文句の製品も結構試してきたけど、ダントツ1番
今まで試したものって、世間で自然・内側から自然に発光した、って言われていても、試すと「んーーーーーーーー分厚くない?」て思うものばかりだったから、世間の口コミってほんとアテにならんと益々思ったが、アルマーニの艶って本当にそんな感じ
そういう製品が多いので、アルマーニのコスメが好き
リキッドなんだけど、もったりもせずさらさら
アルマーニって、どう言う製法だとその製品が出来上がるの?って疑問に思うものが多い
ノーピグメントのファンデーションとか、発想も好み
後顔料がおそらく細かいのかして、いずれの製品も品質が良く、メイク仕上がりの肌ストレスが少ないものが多い
個人的に元々ファッションブラントのコスメはあまり好きではなく、ブランド名につられる方向けだろうと遠巻きにみていたが、一度触れたら最後現品触れる間もなく予約する暴挙に出ることも厭わない品質の素晴らしさが窺える製品ばかりで感動する
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
この商品を高評価している人のオススメ商品をCheck!
戻る
次へ
アルマーニ ビューティについて
メーカー関係者の皆様へ
より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら