クチコミ
昨年の12月から先月まで本当にお世話になってました。
私の肌には病院で処方された薬より効果がありました。
以下は肌の記録も兼ねているのでかなり長文です。効能や使い心地を知りたい方はスクロールして下さい。
私はここ7,8年、初冬から春先にかけてひどい肌荒れに悩まされてました。
症状としては
・一日中猛烈に顔がひりひりして突っ張る、なのにべたつく
・髪の毛やニットなどのちょっとした接触で痒みが出る
・スキンケアをしても肌に浸透せず、水分を含むものは全てしみる
・顎には特に強い痒みが出て、やがて細かい皮剥けと痛痒い湿疹やニキビが出現
・春先には↑で弱ったところに花粉の刺激で顔全体がぶつぶつざらざらに
・気温や湿度が上がってくると突然治る
こんな状態で四六時中痛痒くて辛く、化粧をすると余計突っ張るのでずっとノーメイクにマスクで出勤してました。
見た目がどうのどころでなくとにかく不快感でずっとイライラ。本当に憂鬱でした。
最初の2.3年は皮膚科にも通院してましたが、顎から上は見た目には何も異常がないので上記の症状を訴えても何の処置もなし。
顎に関してはステロイドとヒルイドイドローション、ニキビ用塗り薬を処方されましたが、
軟膏とヒルドイドで痒みと吹き出物が増し、ニキビの薬で乾燥が悪化するというまさかの
悪循環で、通院前よりひどいことになりました。
病院を変わってもどこも似たような処置だったので、通院をやめてそれまでのスキンケアを見直すことに。
春になると治るということは、まあ原因は乾燥だろうと思い、突っ張り始める秋口から必死に保湿しました。
ところが、肌が薄いせいか水分が逃げやすいようで、重ねても重ねてもギトギトするだけで内側が突っ張り潤う手応えがない。
しかもこってりしたスキンケアに肌が負けて肌全体に吹き出物やコメドができて毛羽立ったような質感になってしまいました。
他にも、洗顔のお湯の温度に気をつけたり、セラミドを含む食べ物、水分をこまめに摂るなど地道な努力もしてみるもののあまり効果はなく…。(あ、でも首から下の皮膚はぷりぷりになりました 笑)
ちなみに、この時期にDSで買える敏感肌向け低刺激化粧品は片っ端から試し、アルージェ、キュレル、ミノン、dプログラム等の有名どころはあらかた制覇。
調剤薬局の片隅にあるような、マイナーな物も随分試しましたがピンと来るものはありませんでした。
それでも比較的しみなくて吹き出物を刺激しない化粧水や洗顔を見つけられたので、ここ2,3年はそちらとワセリンのシンプルケアで乗りきっていました。
そして今年の1月、ワセリンを買い足しに行った所こちらを発見し試してみることに。
ヘパリンに関しては、ヒルドイドを処方されても効かなかったので迷いつつ、こちらの評価の高さにつられて購入しました。
結果、本当に本当に良かった…!!
半透明のもたっとしたローションなんですが、水みたいにスッと馴染んで、馴染んだ後とろみの膜で保護してくれてる感じ。ぬるぬる残らないし、突っ張らないししみない。
全てのとろみ系化粧水はこうあって欲しい、というくらい使い心地がいいです。
この時期は化粧水なんてワセリンと肌を馴染ませるために使っていて、もはや潤いは求めてませんでした。
でもこれをつけると、ちゃんと潤った手応えがあってワセリンで蓋をすれば翌朝までもちもち状態が保てました。洗顔後にこちらをつけた後、普段のスキンケアを重ねてもいいそうですが私はこれだけで充分でした。
ヒルドイドローションで感じた閉塞感や吹き出物への刺激も感じません。
一週間程使い続けて細かい湿疹もなくなり、残ったニキビは市販の内服薬で対処したところ軽いベースメイクができるぐらいまでに回復しました。
医薬品なのでインターバルを挟んで使用してたんですが、その間元のスキンケアに戻してもみるみる潤うようになっていき、一時的でない元から治ってる手応えを感じました。
例年だと今頃は、弱りきった所に花粉の直撃を食らって撃沈してるとこですが、今年はもう普段通りのスキンケアとメイクでも平気です。
使い心地がとてもいいので使い続けたい所ですが、医薬品ですのでトラブルの時にだけ頼ろうと思います。
どこのDSでも扱ってますが、切らすと不安なので常に1本はストックしとこうと思ってます。
販売している限りリピートし続けます!!
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
この商品を高評価している人のオススメ商品をCheck!
戻る
次へ
Saiki(さいき)について
メーカー関係者の皆様へ
より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら