クチコミ
とても素敵なパッケージの『odiD(オーディッド) ミルクプロテインインテンシブヘアオイル』
まず、見た目がもう大優勝すぎ!!
思わずパケ買いしちゃう方も多いんじゃないかな…?
農いブラウンのガラスボトルに、どこかストーリーを感じさせるヨーロピアンな印象のデザインラベルがとても上品なんです。
お部屋に置いてくだけでもテンションup!!しちゃいます。
さて、肝心な中身は…
こちらは高濃縮アルガンオイルと5種類の植物性オイル(アルガンオイル、椿オイル、アボカドオイル、オリーブオイル、ココナッツオイル、ホホバオイル)配合のヘアオイル。
カラーリングやパーマなどの施術や、ヘアアイロンなどの熱ダメージを受けた髪に豊富な栄養を与えながらツヤとコシをプラスしてくれるそう!!
べたつかずサラツヤ髪になれるうえ、香りがすごく良いと評判のヘアオイルなんです。
使い方はシンプル。
シャンプー後に軽くタオルドライしてから、オイルを適量手に取り、髪の毛の真ん中から毛先の部分にまんべんなくなじませばOK。
ブロー前に使用すると、よりツヤが出てしっとりツヤツヤに仕上がるそう。
と、ここまで紹介しておきながらなんですが、
私は普段あまりオイルを使っていません…。
というのも、私の髪質は細く猫っ毛でストレート。オイルなどの整髪料をつけるとペタッとした髪型になりがちなので、オイルを使いたくてもなかなか難しいんです…。
最近は髪のパサつきが気になるし、どうしようかなーと思っていたところに出会ったのがこの『odiD(オーディッド) ミルクプロテインインテンシブヘアオイル』なんです!
手のひらに出してみるとやや重めのオイルかな、と思ったのですが、手のひらでよく馴染ませてみると案外サラっと軽い印象。
公式サイトをみると髪の毛の量や長さに合わせて1-2プッシュを使うようでしたが、
先述の通り、猫っ毛ストレートな私は極少量を手のひらによく馴染ませてから、毛先のほうにだけなじませるように塗布してみたところ、パサつきが気になっていた髪が指通りよくサラサラになって大満足!
ちなみに鎖骨くらいまでのセミロングヘア、1回のケアで1プッシュだと多すぎたので、1プッシュの1/4くらいの量を使っています。
(最初に1プッシュつけたところ、案の定しっとり通り越してペタペタで見た目もボリュームダウンして失敗… 猫っ毛さんや、毛量少なめな方はオイル量要注意です〜)
香りは全4種のうち、今回は『フォレストハーブ』をお試ししましたよ!
『フォレストハーブ』は、フレッシュなグリーンノートに香り高いスズランとジャスミン、バラが混ざり合い、新鮮さと純潔さが感じられる上品な香り。
正直、個人的にスズランの香りはなんだかモワッとして苦手な傾向にあるのですが、こちらはジャスミンとバラの華やかで凛とした、良い意味で青々とした香りが勝っていて、甘すぎず全体的にスッキリした良い香り!!
香水のように調香されているので、時間がたつにつれ香りの変化を楽しめるのも魅力的。
香りはつけた量や環境にもよりますが、極少量でも半日は持続しています。就寝前に使うと、翌朝もふんわり香って気分がいいです。
デイリーケアにも、スペシャルケアにもぴったり。人気なのが納得です。
ほかにはフルーティーフローラルの香りの『フローリストガーデン』、ラベンダーとシトラスで爽やかな香りの『バーベナラベンダー』、シルクのように柔らかく魅力的な香りの『サンダルウッドフィグ』があります。
今回『フォレストハーブ』がとても素敵な香りだったので、ほかの香りも気になっています。
特にフィグの香りが大好きなのでいつか『サンダルウッドフィグ』にも挑戦してみたいです♪
Qoo10やAmazonの公式ストアで購入でき、お値段もお手頃なのでギフトにもおすすめです。
#odid #オーディッド #おうちケア #オーディッドヘアオイル
- 使用した商品
- 現品
- モニター・プレゼント (提供元:未記入)
この商品を高評価している人のオススメ商品をCheck!
戻る
次へ
odiDについて
メーカー関係者の皆様へ
より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら