
アーユルヴェーダコスメ「LAKSHMI(ラクシュミ)」とは
オーガニックコスメ大陸・イタリアから、アーユルヴェーダコスメブランド「LAKSHMI(ラクシュミ)」が日本初上陸!
イタリア人創設者であるフランコ・カンテーリが、ヨガと瞑想を教えていたときにインドでアーユルヴェーダに出会い、そのアーユルヴェーダの力を、人々の心身の健康のために役立てないかと考えたのがきっかけです。
イタリア・トスカーナの70平米の小さな研究所からスタートし、今ではヨーロッパを中心に世界中にたくさんのファンをもつ、25年以上の老舗ナチュラルオーガニック化粧品メーカーです。
アーユルヴェーダのドーシャ別(ヴァータ・ピッタ・カバ)に肌タイプを分け、フェイシャルケア、ボディケア、フットケア、ヘアケアなどフルアイテムがそろっています。
アーユルヴェーダってなに?
アーユルヴェーダはインド・スリランカで生まれた約5000年以上の歴史を持つ世界最古の伝統医学です。
サンスクリット語のAyuh(生命・寿命)Veda(科学・知識)を合わせた言葉で、「生命の科学」と言われています。
中国医学、ユナニ医学(ギリシャ・アラビア医学)と共に世界三大伝統医学のひとつであり、世界保健機構(WHO)によって公式に承認されています。
西洋医学が、病気の症状を取り除くことが目的であるのに対して、アーユルヴェーダはより健康に、長寿や若さを保つことを目的とした予防医学としての側面が強いです。

アーユルヴェーダのドーシャってなんですか?
アーユルヴェーダでは、身体を構成するエネルギーをドーシャと呼んでいます。
ドーシャが乱れると病気になるとの考え方です。
そのドーシャの乱れを、視診・触診・問診・聴診で見ていきます。
ドーシャは、ヴァータ・ピッタ・カパの3つの生命エネルギーを持っていて、そのバランスが整うことで体内の浄化にも繋がり、バランスの調整を行っていくという考え方です。
悩みで見つけるアーユルヴェーダ肌タイプ
●SKIN VATA ヴァータ肌
乾燥肌
・乾燥による湿疹がある
・シワになりやすい
・くすみになりやすい
●SKIN PITTA ピッタ肌
敏感肌
・すぐ赤くなる
・日焼けに弱い
・かゆくなったり、ヒリヒリする
●SKIN KAPHA カバ肌
脂性肌
・Tゾーン(額、鼻、あご)がテカりやすい
・吹き出物やニキビができやすい
オーガニックにこだわった化粧品
「LAKSHMI(ラクシュミ)」はオーガニック栽培、バイオダイナミック農法、野生植物から得られる天然の原材料を使用。
(天然の原材料とはオーガニック栽培、バイオダイナミック農法、植物のフローラルウォーター、肌にやさしい植物性の乳化剤、低温圧縮した植物オイル、100%純粋なエッシェルシャルオイルをいいます)
ICEA(Institute for Ethical and Environmental Certification)の有機認証を取得しています。
▼公式ホームページ
「LAKSHMI(ラクシュミ)」
この冬はアーユルヴェーダコスメがブームに!?
11月22日には東京・銀座の「GINAZA PLACE」 にスリランカのスパブランド、SPA CEYLONが日本初出店となるなど、アーユルヴェーダコスメがぞくぞくと上陸し始めます。
スパセイロンの「アーユルヴェーダ・スキンケアシリーズ」は、心と身体のバランスをとり、健康を保ちながら、人間が本来持つ自然の治癒力を高めるというものです。
この冬は、アーユルヴェーダの化粧品、サロンに注目です。
▼アーユルヴェーダのエステサロンの体験ルポはこちら
【サロン体験レポ】“アーユルヴェーダ”で下半身痩せ! 都内のエステサロンで体質改善ダイエット