
汗・皮脂・紫外線でゆらぎやすい夏こそ、一日の終わりの“落とすケア”が大切な土台づくり*1。
今回は、夏のクレンジングの大切さのご紹介と、「ドモホルンリンクル 化粧落としジェル」の人気の理由に迫ります!
●チャートで簡単肌診断!
肌質には、次のようなタイプがあります。
まずは、以下でご自身の肌がどのタイプに当てはまるか、チェックしてみてください!

いかがでしたか?
実は、ほとんどの人は混合肌に該当します。体調や季節、年齢によって変化するものでもあるので、その時々の肌の状態に合わせたケアが必要です。
特に夏になると、夕方にこんなサインはありませんか?
- おでこ・小鼻のテカリが気になる
- ファンデがよれやすい
- くすみが気になる
●夏に「落とす」が大切な理由
夏は気温と紫外線で皮脂分泌が活発に。
日焼け止め・メイク・汗などが重なり、肌に負担がかかりやすい季節です。
だからこそ、メイク汚れ・皮脂汚れ・日やけ止めをやさしく、でもしっかり落として、角層のうるおいを守りながらすこやかに整えることが大切です。
また、汚れが残っていると、その後の化粧水や美容液が浸透しにくくなってしまいます。
そのため、こすらず摩擦を避け、でもしっかり“落とすケア”で角層表面を清潔にすることが大切です。
この後にご紹介するジェルタイプは、汚れにすっとなじみやすく、摩擦の負担を抑えた使用感が特徴なため、ぜひチェックしてみてください。
●おすすめアイテム:化粧落としジェル
「落とすならオイル派」という方も多いですよね。
ただオイルでは、こすりすぎや、つっぱり感が気になることも。
そこでおすすめなのが、ドモホルンリンクルの“ジェル to オイル”タイプです。

ポイント①最初はジェル、すぐオイルに変化
ピンク色のジェルが肌の上でとろけるようにオイル化。
ジェルのクッション性でこすりすぎを防ぎつつ、オイルのなじみやすさで落ちにくいメイクや皮脂、毛穴に詰まった角栓も、肌に負担をかけないように落とします。
ポイント②保湿力の高い(配合目的:肌の乾燥を防ぐ)発酵オイル*2配合
洗い上がりはつっぱりを抑えた、なめらかな肌触りへ。
ポイント③色・香り・感触でプレミアムな“癒し時間”
着色料や香料は不使用なのに、自然の恵みから得られた豊かな香りとピンク色のジェルで、毎日のクレンジング時間が楽しみに♪
●実際に使用した方の口コミ
化粧落としジェルは、しっかりオフできるのに、しっとりとした洗い上がりの心地よさが特徴です。
すすぎ残しではなく、洗い上がりの“しっとり感”を多くの方に感じていただいているので、
実際の口コミもご覧ください!
<愛用者の口コミをチェック!>
ドモホルンリンクルライン使いしてます。メイク落としに洗顔は洗い上がりが全く突っ張らず、保湿液や乳液に比べると高めですが浮気してもなんだかなぁと思って戻って来てしまいます。もう少しエイジング効果のあるメーカーに浮気したいなぁという思いもありつつやめきれないまま使ってます。
マチルダマッチングさん/44歳/混合肌(購入者)
濡らす前にチェリー粒大くらい手のひらに乗せてメイクになじませながらクルクル優しくマッサージするように使ってます。
ある程度馴染ませたらぬるま湯で乳化させると白くなるのでさらにクルクルさせて行くと潤いは残しつつメイクオフできます。
**まぁぁみん**さん/35歳/乾燥肌(購入者)
\やさしく落としきるドモホルンリンクルの化粧落としジェル/
厚みのあるジェルがとろけるようにオイルに変わり、しっかりオフしつつも肌のうるおいも守る、人気のクレンジングジェルです。

化粧落としジェルの詳しい情報はこちら>>
実際の使い方やコツはこちらのインスタグラムの動画でチェック!>>
忙しい日こそ、落とすケアを自分へのご褒美タイムに。
夜のケアを、色・香り・感触にこだわった化粧落としジェルで、自分をいたわる習慣にしてみませんか?