【BAさんの回答歓迎】安売の通販に対して、デパコスが力を入れていることは?
解決済み匿名 さん
先日何かの記事で見たのですが、デパートでコスメを買う人が減っているという内容でした。そういう私も10年くらい前まではデパートのコスメカウンターが好きでよく行っていたのですが、めっきり足が遠のいてしまいました。
私の場合その大きな理由は同じ商品を安く買える通販の台頭ですが、気軽に思いついたときにササッと買えないこともあります。デパートのあるところまでわざわざ行かないと買えないし、BAさんが埋まっていると待たなくてはいけない、などなど。でも、デパートではBAさんがプロの手でタッチアップしてくださったりサンプルもらえたりと、嬉しいこともいっぱいあります。
デパートのコスメカウンターは安売通販の台頭に対して、何か取組みをされたりしているのでしょうか?
通販で買おうとどこで買おうと自社商品が売れれば特に気にしてないのでしょうか?
何かきっかけがあれば、またデパートに行って買ってみたいなと思うのですが・・・!
私の場合その大きな理由は同じ商品を安く買える通販の台頭ですが、気軽に思いついたときにササッと買えないこともあります。デパートのあるところまでわざわざ行かないと買えないし、BAさんが埋まっていると待たなくてはいけない、などなど。でも、デパートではBAさんがプロの手でタッチアップしてくださったりサンプルもらえたりと、嬉しいこともいっぱいあります。
デパートのコスメカウンターは安売通販の台頭に対して、何か取組みをされたりしているのでしょうか?
通販で買おうとどこで買おうと自社商品が売れれば特に気にしてないのでしょうか?
何かきっかけがあれば、またデパートに行って買ってみたいなと思うのですが・・・!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2018/10/19 17:08
BAさんではないのですが、
カウンター限定のノベルティやミニコフレなどに力を入れてるんじゃないでしょうか。ディオールなんかはノベルティが出ると混雑してるように思います。あとはやはりタッチアップ、カラー診断やスキンケア診断、ポイントやメンバー特典など店舗購入でしかない魅力がありますね。
とはいえ私もリピートするものは公式サイトで購入することが多いです。外資ブランドは並行輸入品のネット販売だと日本と処方が違う、本物かどうかわからない、など不安要素が多いので使わないようにしています。
カウンター限定のノベルティやミニコフレなどに力を入れてるんじゃないでしょうか。ディオールなんかはノベルティが出ると混雑してるように思います。あとはやはりタッチアップ、カラー診断やスキンケア診断、ポイントやメンバー特典など店舗購入でしかない魅力がありますね。
とはいえ私もリピートするものは公式サイトで購入することが多いです。外資ブランドは並行輸入品のネット販売だと日本と処方が違う、本物かどうかわからない、など不安要素が多いので使わないようにしています。
通報する
通報済み