【新しいバイトについて】意見を聞かせて下さい

no Image

匿名 さん

わたしは早々に失敗してしまったのではないかと思ってしまいました。
新しく採用が決まったバイト先のことなのですが、掛け持ちをしていることを採用担当者は周知していて採用して頂きました。

実は初日以降のシフトの提出は先に決めて確定していたのですが、掛け持ちで勤務しているバイト先の都合で月末までシフトがなくなってしまいました。

そのため新しいバイト先には無理してシフトを入れて頂いたのですが、大幅に入れる日時が変更できることになりご都合がよろしかったら・・・という旨を伝えて本来入る予定の日より大幅に早く仕事に着手できることになりました。


丁寧な言葉遣いでお伝えしたものの、母親には「催促しているみたい」とか「掛け持ちのバイトで仕事ができなくなったら、無理に入れてって言ってるようなものだ」とか言われました。

まだ採用面接時にしかあって方に、催促やお願いは申し訳ないことはわかっていましたので、店長さんの都合がよろしかった場合に確定したシフトの別日にはいれますという意味合いで送ったですが、たしかに文面で伝えていなくても催促みたいだなと思いました。

日曜日のディナーのときで忙しいとは思ったのですが返事がそっけなく感じ、「失敗した~」と思いました。

これはやはり不敬になるでしょうか・・・

ログインして回答してね!

Check!

2019/1/21 16:05

店長さんの人柄がわからないので、そっけない態度をとられたことについてはなんとも言えませんが、実際に「別のバイト先のシフトがなくなったからこっちのシフトに入れて欲しい」ということは、どれだけ言葉を変えても意味は同じですので、店長さんの言葉の受け取り方次第だと思われます。

結局シフトには入れたのですよね?
せっかく入れてもらえたのでしたら、ここは仕事で挽回するしかないと思います。
連絡のことはあまり気にせず、次回から急なシフトの連絡は控えるなど、態度や行動で誠意を示すことが一番だと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?