髪型の失敗談

先日美容院で切ない思いをしたので、軽い気持ちで読んで下さると助かります。吐露させて下さい。

ロングヘアをバッサリ切って、パーマをかけました。はじめ美容師さんに見せた髪型の写真(正面・後ろ・横)のほか、パーマの質感など具体的にオーダーしましたが実際には全く違う髪型に仕上がりました。
パーマをかけた際、「パーマちゃんとかかりましたね」と美容師さんが説明していましたが、明らかオーダーした波型の質感と違うなと焦燥していたのですが、職業特有のリップサービスと明朗な口調に圧されて中々その旨を伝えることができませんでした。スタイリングは見ばえ良くきれいにしてもらいましたが、自身のオーダーと違いすぎて毎日自分の顔を見るのが辛いです。

その美容院はロング時パーマをかけに行って2回目の予約でした。
わたしは①眉上1センチ程の真っすぐ切りそろえられた前髪②髪は口元ほど波型のウェーブをオーダーしましたが、仕上がりは眉上3センチ以上のアーチ型前髪に口元ほどのワンカールの前上がりボブ(水戸なつめさんやサランラップの女の子のようなボブ)でした。
後日、お直し可能期間中にパーマをかけ直そうと電話しました。担当された美容師さんがおなおしについての謝罪と日程確認をして下さったのですが、予約当日、美容師さんご自身がその場にいて施術とアシスタントさんへのオーダー、パーマをかけた後の質感の確認を目の前で行っていたのにも関わらず「確認したらアシスタントがワンカールにしてしまったようでした」と説明していたのに不快感と不信感を持ち、悩みましたが最後はお直しを辞退してしまいました。

不快感については
①髪質の相性もあるので一重に技術不足と言えないものの、意思疎通が出来なかったことを電話口でわざわざ「誰がどうした」などと名指しでいう必要があったのか。
②単純にイメージ通りの髪型じゃないこと。パッツンは好きで最高ですけども。

元々レトロなボブもしてきたのでそういうものだと思えばそれっぽいのですが、自分の好きなものが明確なので意図と違うという事実がちょっと辛いです。
皆さんはこのような経験有りますでしょうか。一番はその場できちんとアサーションできればいいのですが…。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?