転職活動について

事業主の都合で身内以外の社員全員が9月いっぱいで解雇された後、退職してから2社程受けましたが、不採用続きでこの先も決まらなかったと思うと不安でいっぱいです。

ハローワークのデータを見ると求職して4カ月経ったら、採用率が極端に低くなるというデータがあり、場合によっては焦って合わない職場に行ってすぐ離職する可能性もありと書いてあったのでそうなりたくない為、慎重に職探しをしていたら更に転活期間が長くなり、ますます、決まらなくなってしまうものでしょうか?

ちなみに失業保険受給期間は9カ月です。
悔しさ悲しさもあります。  

ログインして回答してね!

Check!

2019/2/14 10:23

まだ2社ですね。他の方の書かれているように10社やそれ以上受けている方もいますよ。
職種がわかりませんが30歳を超えると極端に採用枠が無くなるものもあります。100社受けてもダメな人も居ます。
でも会社都合なら自己都合よりも有利です。定年まで働くつもりで探していけばいいと思いますよ。焦って合わないところに行って短期間でやめたら次は難しいと思います。
納得がいくまで探されたらいいと思いますよ。
ハローワークだけじゃなく求人広告もいろいろな媒体からも情報収集してみてください。合うところは見つかると思いますよ。

質問者からのコメント

2019/2/14 19:12

職種は製造業を希望しています。

中高年になると、転活に時間がかかる人も出てくる思います。

就職氷河期の時、100社以上受けても1つも受からないまま、卒業した学生がいたという話を聞いた事があります。

自己都合で退職した場合、理由によってはますます、不利になりますね。

その後、何年働けるか分かりませんがそのつもりで探しています。

後、就職情報誌、広告も見ています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?