転職活動について

事業主の都合で身内以外の社員全員が9月いっぱいで解雇された後、退職してから2社程受けましたが、不採用続きでこの先も決まらなかったと思うと不安でいっぱいです。

ハローワークのデータを見ると求職して4カ月経ったら、採用率が極端に低くなるというデータがあり、場合によっては焦って合わない職場に行ってすぐ離職する可能性もありと書いてあったのでそうなりたくない為、慎重に職探しをしていたら更に転活期間が長くなり、ますます、決まらなくなってしまうものでしょうか?

ちなみに失業保険受給期間は9カ月です。
悔しさ悲しさもあります。  

ログインして回答してね!

Check!

2019/2/14 10:25

私も、なかなか勤め先が決まらなく、落ち込んでいたら隣の(お好みやさん)おばちゃんに「高望みしないで近くでいいやんか」なんて言われたことがあります。
高望みではなく、自分に出来る仕事、したい仕事でなければプライドが許さないので頑張ってお仕事を探しました。
頑張って探すのも良いですよ。

質問者からのコメント

2019/2/14 19:17

回答、ありがとうございました。

家族、知り合いから、選ばなければきっと見つかるとアドバイスされています。

ハローワーク、求人情報誌、広告で探しています。

あまりにも、高望みしていたら見つからなくなりますね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?