友達

解決済み
私は四人グループで一緒にいます。グループ活動とかは少なくて個々で遊んだりしていて普通に仲のいい友達なのですが困っていることがあります。私はよく人の話を聞かないところがあって怒られることとかあります。友達に聞いてる?と言われてあ!ごめんごめんってこととか結構あります。でもその話を聞いていない時は友達が私にはよくわからない話をしてる時無視ではないけどなんか聞かないほうがいいかなって思って聞いていないときです。ですがこの前四人で話していて私がその話を突っ込んだらまったく私の思っている話とは違ったらしく普段話聞かないくせになんでこういう時に聞いてくんの?はいってくんなや笑みたいな感じで言われました。なんか私だけグループで知らなくて話つけていけません。なのに話聞いてないとか言われて腹たちます。はいってくんなやとかいわれるのによくわかりません。話を聞いていないときもあるけど全部が全部ではありません。なのに都合の悪い時ははいってくんなはありえません。どうしたらいいのでしょうか(>_<)

ログインして回答してね!

Check!

みー(o´エ`o)

みー(o´エ`o)さん

2019/2/19 20:23

実際一緒に居るなら、身体を違う方に向けたり、心ここに有らずといった態度をしないで

話してる人の方向に身体を向けて、目を見たり、相づちをうつと良いと思いますよ。上の空だったら、相手も聞いてないのが感じとれます。

わからない話しを聞いてると、会話量が相手より少なくなってしまいがちですが、質問したり、そうなんだ~、○○だよね~、うん、の様な、何かしらのリアクションを取っていったら良いですよ。話してる内容位は把握しておかないと、会話に参加する事もできません。

質問を拝見してると、貴方に色々と言ってくるお友達が多い印象的を受けました。自分の良くない所を見直して、改めていかなきゃならない部分もあるでしょうが

周りの方々も、ちょっと攻撃的ですよね。大人になっても、合う合わないってありますが、仲間意識も強く、グループに入らないと自分の価値や存在を見いだせない、誰かと一緒に居ないと不安になるのは、年齢や、精神が若い証拠でもあると思います。でもそういう時期はある事なので、仕方ないですね。

お付き合いしていきたい友達なら尚更、貴方は少しの勇気と、努力はしていかなきゃならない部分もあると思うんです。

そうで無くても、人間関係を築いていく上で、言葉や挨拶を含めて礼儀は大事なのですが。

今とっても辛いのでは無いかなと思いました。

誰もが相手に思いやりを持って接して対等に話す事が出来るのであれば、良いのですが
大人でも、なかなか難しい時もあります。

そして、何でもかんでも文句を言いたい人間もいますから、出逢っていく人の中で過ごしてみて、付き合っていきたい人と、離れる人と相手を見極めながら
接していくと良いと思います。
また相手も、同じ様にしています。



ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?