下地の使い分け

肌の悩みに合わせて部分で下地を変えるのは普通でしょうか??

肌の悩みが多すぎて、下地の種類が多くなってきました…

おでこ→めっちゃテカるので、セザンヌ のテカリ防止下地のピンクベージュ

頬全体→赤みが出るので、キャンディドールのミントグリーン

鼻の横あたりの頬→毛穴が目立つので毛穴パテ職人の下地

口元あたり→頬が白っぽく赤みがあるのに対して、口元が暗い。というか黒い。
ポールアンドジョー のモイスチュアの01を使用。

その後リキッドファンデやクリームファンデをつけています。

このような下地がいろいろ部分で分かれているのはよくありますか?
それとも皆さんもっと少ないですか??

ちなみに赤みを消すグリーン系の下地って、全体に塗っても変じゃないですかね??

ログインして回答してね!

Check!

2020/4/20 02:27

私も使い分けてますけど2個なので、4個は凄いですね。ちょっと多いと思いますけど全然良いと思いますよ。

グリーン系の下地、全体に塗っても変ではないと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?