疑問があります。

☆:::☆MAYU☆:::☆

☆:::☆MAYU☆:::☆ さん

口コミの定義と言ったら大袈裟ですが、皆さんは書くときに何を重視して書いていますか?
私の中では、口コミって使用感や使用した結果を表したものだと思っています。
最近、企業への単なる悪口にも似た口コミが、「口コミ」になっていたので気になりました。
こんなこと投稿すると、「書きたいんだから良いじゃないか」と思われそうですが…
悪口似の口コミを参考にしたって役に立つんでしょうか…?(?_?)

※私はもちろん参考にしないので「貴方は参考にしなければ?」とかは極力ナシでお願いします。何故なら、「参考にしませんよ」としか言いようがないので…。

☆限られた時間しか閲覧出来ないので、お礼は遅くなります。

ログインして回答してね!

Check!

@cosmetology

@cosmetologyさん

2011/1/25 16:20

回答
>>口コミの定義と言ったら大袈裟ですが、皆さんは書くときに何を重視して書いていますか?

投稿する時には使用した感想を書きます。
といっても口コミ投稿していませんが。



>>私の中では、口コミって使用感や使用した結果を表したものだと思っています。

私もそう思います。
というか口コミガイドラインなるものがありますから
その範囲内であればいいのでは。



>>最近、企業への単なる悪口にも似た口コミが、「口コミ」になっていたので気になりました。

そうなんですか?たとえばどんな。
私は口コミのほうを最近あまり見ないので知りませんが、
企業への悪口「だけ」の口コミ内容なら参考になるとは言い難いですね。
しかし商品の感想を述べるにあたり
ある程度は製造販売元について
話が及んでしまうのはいいんじゃない?とは思います。
商品を買う時って、ただその商品がいいからってだけじゃなく
メーカーへの信頼に対してお金を払っている側面が私には少なからずあります。
だから、商品そのものとそれを作る側を完全に切り離すことはできないんじゃないかと。
で、その場合、作る側に対して
肯定だけじゃなくて否定的な考えが生まれることは誰しもあり得ますから
ついつい書いてしまう方もいるんじゃないでしょうか。
また、中傷と批判は別物だと思います。
「悪口」と一つにまとめてもどこまでを誹謗とするのか?
そこは線引きしていきたいです。



>>こんなこと投稿すると、「書きたいんだから良いじゃないか」と思われそうですが…

目に余るものは報告する、或いはスルーすればいいのでは。
報告をすれば
問題がある内容ならば運営が削除します。
削除されないならば問題がないと判断したから。
どこでもそうですが、是非は管理する側が決めます。



>>悪口似の口コミを参考にしたって役に立つんでしょうか…?(?_?)

真偽のほどは別にして、
自分が今まで知らなかったことを知るきっかけとなることがありますし、
あとサクラが疑われている口コミがある商品の場合、
「この投稿者はサクラじゃない」ということが明らかになるので
参考になるものはなります。
だって、全員が全員賞賛している、
或いは良いところしか書かれていない商品の方が
逆に何だか気味が悪いし、不信感がわきますもん。

むしろ
「すっごくいい香りです!!」
「デザインが可愛いです☆」
のような主観に偏った一、二行の投稿や
「これ嫌いな人がつけてて・・・(以下何行も愚痴)」
「いつもは優しくない彼がアクセサリー買ってくれて・・・(以下何行もデートの詳細報告)」
のような延々続くご本人の身の上話のほうが
私はよっぽど参考になんてなりませんが。


ある一つの口コミをとっても
それが参考になるか・ならないかは人それぞれです。



>>※私はもちろん参考にしないので「貴方は参考にしなければ?」とかは極力ナシでお願いします。何故なら、「参考にしませんよ」としか言いようがないので…。

うーん。
質問者さんはちょっとズルいです。
意見(といえど疑問というのは隠れ蓑でおそらく同意でしょう)を求めるわりには、
自分への否定的な意見はやめて欲しいと予め牽制しているように見受けられます。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?