子どものストレスを受けとめられますか?

解決済み
いつもありがとうございます。
コスメの質問でなくてすみません。

関西在住で、中学受験塾に通う小学校5年の娘がいます。
集団塾週4日、個別塾週1日通っています。
私立小学校でクラスのほぼ全員が中学受験するので塾に通っています。

でも、一番仲良しの友達は塾に通わず学校の宿題もしなくて、今日は学校を休んで旅行に行くそうです。
そんな友達を見て、娘は私は塾でたくさん勉強してるのに友達は呑気に旅行なんだねと羨ましく思っています。

ちなみにその友達も中学受験する予定だそうです。
勉強も難しくなってきて娘はストレスがたまっています。
家で愚痴を聞くのですが、私は娘のストレスを受けとめることができなくて私も疲れてしまいます。

中学受験塾に通うお子さんがいらっしゃるお母様方、お子さんのストレスや愚痴を受けとめられますか?

ちょっと疲れているので、励ましや良いアドバイスをいただけるとまた頑張れます。
よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

_twinkle_

_twinkle_さん

2019/5/24 11:40

お子さんの愚痴の内容によるんですが、なんと言っていますか?

>私立小学校でクラスのほぼ全員が中学受験するので塾に通っています。

これなんですが、受験するのはお子さんの意思ではなく、
「周りがそうだから」という理由ですか?
大人でもそうですが、努力に見合った<対価>がないと人は頑張れません。
逆に、自分で望んだことなら、辛くても頑張れたりします。

最近、トヨタが終身雇用を続けるのは困難と発表しましたが、
何のために受験するのですか?
それがはっきりしていないと頑張れない。。

私は受験以上に大事な問題がそこに隠れていると思います。
私の知り合いは「コトナ」って言っていましたが、
オトナではない、でも、コドモでもない・・・そんな難しい時期ですね。

「自分はどうしたいのか?」というのをお子さん自身が考えるべきだと思いますし、
それを少しつづ始めていかないと、将来東京大学に進学しても後悔する人生になってしまうかも??
(まさか・・って思います?どうしてそう思うことがあるのか、わからないうちはその理由をよく考えた方が良いと思います。。)

↑私立の場合、<子供の発達段階に合わせた学年目標>がありますので、
こういう事がテーマ設定される場合があります。

思春期・・といえますが、かつて思春期で、親にレールを引かれた人生を歩んだ者として、しくじり先生的に物申したいと思いました。。

親は「子どものため」と思っているのですが、その美辞麗句の影に、
親のエゴが隠れていないかなどもよく考え、お子さんのお話をよく聞いてあげてほしいと思いました。。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?