子供の余命告知

no Image

匿名 さん

息子が13歳の時、小児がんになり手術や抗がん剤治療等で寛解になりましたが18歳で再発し再度抗がん剤治療しましたが腫瘍の大きさは変わりませでした。主治医は余命半年で本人に告知して、やりたい事をやらしてあげてっと。セカンドオピニオン等にも行きましたが治療法は無しでした。私は本人にどうしても言えまません。今は学校にも行けてるので今出来る事を楽しんで欲しいからです。しかし、余命を教えてあげる方がもっと他にやりたい事があるなら本人の為なのか悩んでいます。私はまだ治療に希望を持ち抗がん剤治療を色々試して欲しいけど、本人にとって辛い治療を続けるべきか…。
とうしたらいいでしょうか?
ご意見を聞かせて下さい。

ログインして回答してね!

Check!

2019/8/5 15:02

辛いです。
涙が出ます。

私の知人の三男ですが、4才で白血病の診断を受けました。
大学病院に入院をして、治療の甲斐もあり一時は普通の生活が遅れていましたが、13歳で再発しました。

一度めの大学病院ではなく、友人から紹介してもらった別の病院に再入院をしています。

色々聞いてはいますが、かなり言葉をくだいて治療前に親や先生が一緒になり説明をしていたようです。
再発時の入院には、かなり暴れて泣き叫んだと聞きました。

今も懸命に頑張ってますし、望みは捨ててなくて、みんなとも話すんですが「明日、新薬が出てくるかもしれない」「明日、新たな治療法が確立されるかもしれない」・・何が起きるかわからないですよね。
医療は日進月歩です。希望を捨ててしまったら頑張っている本人にも失礼だし、周りが強い心を持っていないと本人も心が折れてしまいます。

そんな中でも、子供は親に心配をかけまいと、逆に励ましたりもあるようですね。

家族の間でも治療法で意見の対立があったり様々あるようですが、質問者様はどうですか?
ご家族で、都度話し合いをされている感じでしょうか?


そばで見守ることって簡単なようでとても難しいですよね。
感情が色々とごちゃごちゃになったりもあると思います。
毎日、想いが膨らみはち切れそうになることもあると思いますが、家族で支えあってくださいね。

余命に関しては、ご家族で話し合って、誰もが後悔しない道を選んでください。
個人的には18歳ならば言ってあげてもいいと思いますが、言わない選択もあると思います。


日々お辛いと思います。心労もあると思います。
ご飯は食べれてますか?
ゆっくり眠れてますか?
なかなか心にゆとりが持てずに、今は全く余裕がないと思います。
どうか、体調を崩さないように。
お母さんが倒れたりするようなことがあれば、真っ先に心配するのはご子息だと思います。
しっかりと体調だけは整えてくださいね。

今を懸命に生きているご子息、学校に行ける喜びを実感しているであろうご子息・・全てを誇りに思います。
少しでもご子息の笑顔が増えることを願っています

質問者からのコメント

2019/8/5 15:19

no Image

匿名 さん

大変貴重なご意見ありがとうございます。
将来の希望を捨てないでいて欲しい為告知はギリギリまで止めておこうっと決めたが、果たしてそれが本当に本人の為なのか…っと毎日迷いこの場を借りて皆様の意見を頂戴しました。この書き込みにも三者三様それぞれ立場等違うので色々な考え方がありとても心に響きました。皆様の温かい励ましにとても涙が溢れる思いです。
これからもまだ色々な事が起こると思いますが、本人にとって一番いい方法を決断出来ればっと思います。
ありがとうございました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?