他人のクチコミに反論するクチコミ。

が、最近目についてしまいます。
しかも、誰が書いたクチコミの事を言ってんだろうな~と、あからさまにわかるような書き方のクチコミばかりです。

愛用品を否定されて反論したくなる気持ちはわかります。しかし、クチコミはあくまでも個人の感想なのだから他人のクチコミに文句言うのってどうなんでしょうか。しかもクチコミしてる人を否定するような…。
私には理解出来ません。
特に目についたのは精製水、ルージュエナメル、クリームのクチコミですが、私にはあれは個人を特定した誹謗中傷にしか見えません。

私が変なのでしょうか。
どなたか、同じように思われる方がいらっしゃればご回答頂けますと嬉しいです。よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

紫苑の園

紫苑の園さん

2011/2/19 03:18

愚痴っぽくなりますが
私も質問者さんと似たように感じます。
最近かな?やたらと目につくようになりました。

そうなんですよね。
口コミって、個人の感想ですよ。
たとえば、とある商品では評価を高くつけている方が低くつけている方(で、感謝件数の多い方)に対して
「私みたいな若い人しか綺麗に仕上がらない商品だからなんじゃないですかねw」のようなニュアンスの嫌みっぽい口コミを最近見ました(笑)
肌や唇の環境も状態も使い方も使う量も同じなわけはないので、
化粧品の結果には個人差が出ますから否定も肯定生まれて当然なのに、
そのようなことさえ想像できない方なのかもしれません。
化粧品は劇的に効果があるものではないので、
つまるところ使い心地など感覚で判断する部分も大きく
そうなると好き・嫌いは多様ですから尚更。

批判めいた口コミがあったとしても、
その口コミに対して更に噛み付くと
噛み付いた側の方がかえって非常識に見える…と言いますか美しくないです。
商品についての感想を含むならまだしも、
そこから派生した人格否定に近い内容はもってのほか。
関係ないこちらまでが読んでしまってげんなりします。
心に余裕のある方、大人の対応が出来る方は
「口コミを投稿する場」ではいちいち相手にしないものだと思っています。

商品情報や使い方、科学的事実に対する誤りの指摘・訂正くらいだったら
無関係の第三者にも有益な情報となるように思いますが、
そもそも公の場で個人を特定できるような書き方はマナーに反しますし、
雰囲気を悪くするので控えてほしいです。

まあ、このような問題?に関しては
不快に思う利用者がいる一方で何とも思わない利用者もいます。
変とか変じゃないとか…そのようなものではありません。
そこは個人の感じ方の違いですから。
変だと思う者が間違っているわけでも正しいわけでもありません。
しいて言えば、異論を発する者とその支持者が多数になったら
社会(ここでは@コスメ内)の規約に載っていないレベルのルールやマナーでは
そちらが正しいということになるのではないでしょうか。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?