ブスという言葉に過剰に反応する方。

解決済み
私は誰かのことをブスと言う習慣はありませんが、たまにこちらの質問欄で「ブス」という言葉を見かけます。
それをいう人(この場合質問者さん)を鼻から批判してかかる方が結構いるんだなあと思ってはいましたが、なんだかそれってひどいと思いませんか?

誰のことをブスと言っているのかもよくわからない質問で、こんな匿名で顔も見えない相手(質問者さん)に「あなたのその考え方の方がブスです」って言う人の考え方が私にはあまり「きれい」とは言えない考え方に思えるのです。
悪意があるのかとさえ思われてしまいます。

なんだか「ブス」じゃなくたって「見た目があまり綺麗には見えないかた」と言ってもいいけどわかりやすい手っ取り早い言葉が「ブス」であるだけで、それを使用すると批判されるって変なの、と思います。

綺麗な人ならそんな考え方しない、って本当でしょうか?

皆さんの言う「綺麗な人」と「綺麗ではない人」の基準も、どんな考え方をしてらっしゃるのか合わせてお聞かせいただけると嬉しいです。

ログインして回答してね!

Check!

2020/1/6 18:58

「ブス」という言葉自体にプラスの意味がないので、この言葉を目にしたときに嫌な気持ちが生じるのは仕方ないことかなぁと思います。
ブスという言葉の入った文章=容姿などのよくない人を下げる内容、という印象を与えがちというか…
「ブス」という言葉の持つマイナスイメージにとらわれず文章を読んで欲しいなら、「見た目があまり綺麗には見えないかた」などの婉曲な表現を使う方が賢いやり方に思えます。
もちろん、言葉の持つマイナスイメージを逆手に取るやり方も、表現技術のひとつだと思いますよ。ここ最近の"例の質問"は、これには該当しないでしょうけども。
私は正直言って「ブス」という言葉が好きではないので使いたくないです。

「きれい」は元々「引き算の美」を指す言葉です。
ごちゃごちゃしていない部屋は「きれいな部屋」、汚れのない手は「きれいな手」ですよね。
私にとっての「きれいな人」は、ごちゃごちゃした迷いのない人というイメージです。筋の通った人とか、信念のある人と言い換えてもいいです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?