家にいると具合が悪くなります

no Image

匿名 さん

大学一年生です。
受験期からだんだんと精神的に辛くなってきて、今では外に出ることもなかなか出来なくなりました。大学も行けていません。
精神科には通っています。お薬も飲んでいます。でも、対症療法でしかなくて根本的な解決ではありません。

家にいると息が詰まり、友人の家(実家)に逃げるように家出したこともありました。2週間ほど家から離れると見違えるように元気になりました。ですが、あくまでも友人の家なので長くいることはできません。他に頼れる人もいません。

バイトも、好きだった趣味も出来ないような状態でとてもしんどいです。
服薬している薬を大量に飲みましたが、少し入院しただけでだめでした。

でも、夢があるので資格を取るためにも大学は出たいです。行きたいのに行けなくて本当に辛いです。

両親は私に対して過干渉、モラハラが当たり前です。
一人暮らしも禁止で、奨学金を借りて家から離れようとしましたが、"あなたは返せないから借りてはいけないし、サインもしない。最終的には私たち両親の借金になる。"と言われてしまいました。

自分でこの状況を抜け出す元気もありませんし、誰も根本的には助けてくれないので一生苦しんで暮らすか、耐えられなくなってまた死のうとするかのどちらかだということが容易に想像できます。

本当は誰かに助けて欲しいです。
精神科は何度か変えています。主治医にも相談していますが、両親も辛いのだろうと言われてしまいます。

自分の娘がこんな状況ですから、嫌になるのはわかります。でも、わかって欲しいと思ってしまうんです。期待していつも裏切られます。

長文、乱文で申し訳ないです。それに、質問になっていなくてごめんなさい。
誰かに話したくて書いてしまいました…。

ログインして回答してね!

Check!

2020/1/15 01:24

外に出て気分転換てまきるような状況ではなく、さらに実家でも行きがつまる…逃げ場がなく、とても辛い状況だと思います。
過剰内服で入院したということですが、そういった自傷行為にまで至る状況であれば、精神科で入院治療を受ける方が良いかもしれません。自傷の恐れがあるという状況は、医療保護入院の適応にもなるほどの事態です。
自宅で過ごすことで精神状態が悪化するということを主治医に話し、環境を変えるという意味ても、しばらく入院加療に切り替えてもらうのもアリだと思います。

質問者からのコメント

2020/1/15 01:30

no Image

匿名 さん

回答して下さってすごく嬉しいです。
入院の話は主治医からも出ていました…。積極的に検討したいと思います。
ありがとうございます。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/24~10/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?