節水・節電のため

効率の良い入浴(シャワー)の方法を教えてください。

私の家はお風呂が極端に暗く、昼間でも明かりをつけないと入れません。

またもともと入浴時間が長いタイプだったため時短がうまくできていません。

普段のシャワーは
クレンジング
石鹸シャンプー×2回
リンスを馴染ませている間に歯磨きとムダ毛ケア
体を洗う
洗顔
でだいたい30分かかります。
こまめに水は止めますが、まだ節水できるはずと思っています。

湯船に浸かるときはその間明かりを消します。

是非改善策を教えてください!

ログインして回答してね!

Check!

2011/3/21 15:18

マイクロファイバーの吸水キャップ
この度の地震で被災された皆さま、心よりお見舞いを申し上げます。
私も自分にできることを一生懸命やり、日本を支えていきたいです。

入浴時の「節水・節電のため」について、参加させて下さい。

まず入浴してすぐに洗髪をします。(寒いですが)
私は普段から洗髪の際に湯船から洗面器でお湯をくみ取ります。
ロングヘアなので毛先から根元へ向けて洗面器に入れて濡らしていきます。
洗い流すときも途中までは湯船からくみ取り、最後にシャワーで流します。
シャンプーは普通のタイプですが、一回洗いです。
心がけていることは頭皮をしっかり洗うことで、
髪の毛自体は泡を洗う流すことで汚れは一緒に落ちると思っています。
またリンスはしていません。
洗い流さないタイプのトリートメントを入浴後のドライヤー前にしています。

シャンプー後にはマイクロファイバーのヘアキャップをかぶり、
生地に水分を吸水をさせます。
(コジットというメーカーの2枚1,050円を使用していますが、最近100円均一でも同様の商品を見かけました)
マイクロファイバー生地の吸水キャップはドライヤーの使用時間も短くなるので節電+ヘアケアにもなり、お薦めしたいです。

洗髪後は身体を洗い、最後に湯船に入浴します。
冬場は寒いですが、早く温まりたいので湯船に入るまでの動きが早いです!
お湯の汚れもわずかです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?