どうおもわれますか??

城間柚痢

城間柚痢 さん

まえにひとりごとのようにかきましたが、みなさんのご意見ききたくて質問することになりました。

とある商品で、
「サクラだ!」「サクラ多すぎクソワロタw」「高評価しないと消さ れるかしら←嫌味たっぷり」「こんなショボイ商品」だの
自分たちの肌にあわないから、ほかの高評価の人たち全部がサクラだと
さわいでおり、非常に見苦しいものをかんじました。
だいたい30代以上のおばさまがたでした。
(20代のかたがたは低評価でもこんな書き方じゃなかった)

質問です。
高評価が多くて、自分の肌にあわなかった商品はどうしてもサクラの仕業にしたがるオバサマたちをどうおもいますか?
「サクラか否かは判断できる」と豪語しているのになぜこうなるんでしょうか?
矛盾でなりません。

ログインして回答してね!

Check!

2011/4/2 18:50

評価は
あくまで個人的感想であって、自分にはどんな風に合わなかった
とか、どんな所が嫌だったとかの客観性が必要だと思います。

高評価をしている別の方を攻撃したり、商品以外の部分について
酷評するのはちょっと違うんではないか?と思いますよ。

おそらく「他の方の評価を鵜呑みにして飛びついた方」の怒りの
矛先になっているという状況なんでしょう。

@コスメさんは、プレゼントやモニターなどをメーカーさんの
提供や依頼を介して行っているサイトなので、評価については
当然メーカーさんも目にしていると思います。
サクラ行為が100%ないという断言はできませんが、疑い
出したらきりがないと思いますし、疑うのであれば最初から
利用しなければ良いと思います。

化粧品に限らず、人間が100人いればそれぞれの感想が
生まれてくるはずです。ある人の気に入る部分が別の人は
嫌いな部分であったりというのは当たり前のこと。

攻撃する人は結局「人と関わりたい寂しい人」なのかな?と
思います。
そういう方は放置するに限りますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?