就職について

解決済み

no Image

匿名 さん

私は大学生ですが、卒業したら就職せずに1年間ワーキングホリデーを考えています。しかし、日本ではワーキングホリデーは遊びという認識が強く帰国後の就職は厳しいと聞きます。なぜそのように捉えられているのか分かりません。ワーキングホリデーは30歳までしか出来ず、1度就職したとこを辞めてまでしようとは思わないので、このタイミングが良いと思いました。また、多くの人が新卒採用にこだわるのはなぜですか。
みなさんの意見をお聞きしたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2020/6/2 18:31

ワーキングホリデーやバックパッカーを経て就職された方を何人か知っています。
私も新卒採用ではなく、既卒の未経験者から就職活動を始めて今の職場に就きました。

就職で新卒以外が不利になる企業といえば、一般的には大企業や知名度の高い有名企業の正社員枠だけだと思います。

ベンチャーみたいな若い会社ですと社長さんの考え方がそもそもぶっ飛んでいたりするので、そういったワーキングホリデーの経験を貴重だと思ってくれるところを根気よく探せば就職はそんなに難しくないと思います。

日本の企業で新卒採用にこだわる理由は長期キャリアの形成のためだったり、単に年齢のイメージがあったりするからだと思います。

ただ最近は新卒の方が短期間で辞めていくこともあるので、どちらかといえば中途採用のほうが求人が豊富だったりします。

ご自身のためになりそうなことは、今から経験を積んでいったほうがご自身の個性にもなりますし、他の応募者にはない強みになると思うので、私は特に不利になることはないように思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?