おしゃれや美容に使うお金を無駄にしないために

ドラッグストアにぷら~っと寄り道し、あれこれ見て回るのが楽しみです(^O^)

そのためか、プチプラな化粧品を買い、肌に合わないと、使いきらずに次の化粧品を買うことが多かったです。

しかしある日気づいたのです!
長い目でみるとお金を無駄にしているのだと…

残念ながら敏感肌の私は、少し値が張っても、自分に合った基礎化粧品を使った方が良いのだと…


現在は皮膚科で基礎化粧品を購入し、肌状態はかなり落ち着いてきました。

ドラッグストアにはそそられるプチプラ商品がいっぱいですが、我慢しておりますf^_^;


みなさんはおしゃれや美容にかけるお金をどのようにお考えですか?


私は節約もかねて以下のようなことをしていますo(^-^)o

☆痛みを防ぐためにも黒髪(一歩間違うと、もさい女子になるので念入りに手入れ)

☆浮気せず、自分に合った化粧水を(あれやこれやと手をださない)

☆間食はせず、三食きっちり!(コンビニの誘惑に負けない)

☆洋服の衝動買いが多いので気をつける(安物買いの銭失い(TωT)ウルウル)



みなさんのお買い物ポリシーをぜひとも教えて下さいp(^^)q

ログインして回答してね!

Check!

ゆりりんころん

ゆりりんころんさん

2011/6/15 22:58

余計なものを買わないのが一番ですよね
化粧品の数を必要最低限にすることと、「タンスの肥やし」をなるべく作らないことです。


プチプラ化粧品は、「安物買いの銭失い」が本当に多いジャンルですよね・・・。
たとえば、1本1000円の口紅で3回失敗したら、3000円の損失→ブランド品の口紅が買える金額に・・・などとなりがちです。

わたしも、ドラッグストアでの買い物は、かなり自重しています。
別に、プチプラを否定したりバカにしたりしているわけではなく、あくまでも「安いからといって、よく考えもせずに飛びつかない」という考えです。(本当に気に入ったものは、プチプラでも購入しています。)


☆化粧品は、その場で買わない→気に入ったものがあっても、その場での購入はナシ。一度家に帰ってから、@コスメのクチコミを見る。


☆ドラッグストアに行く時は、事前に購入するものを決めておく


☆化粧品の数を増やさない→ファンデーションなど、1つあれば事足りるものは、1つで我慢。その変わり、たとえ高くても本当に気に入ったものを買う。


☆手放す→気に入らなかったものは、新しくてキレイなうちに、必要な方にお譲りする。


☆手作り→最近、化粧水やデイリー用のグロスは手作りしています。混ぜるだけなので、どんなに不器用でも簡単にできるんですよ。(衛生面だけ注意が必要)


☆洗顔料のまとめ買い→洗顔料に関しては、ずっと浮気していないので、まとめ買いしています。わたしが購入している会社は、まとめ買いすると割引になるんです。


☆髪を染めない→これは、クーポン様といっしょですね。周りの人たちを見ると、茶髪が似合っている日本人は極々わずか・・・そして私は、明らかに「似合わない」部類の人間です。(しかも、かなりのアレルギー体質)
安易なヘアカラーよりも、黒髪が似合う白肌をキープすることに情熱をそそいでいます。


☆靴や洋服は、サイズを妥協しない→かなり小柄なわたしにとって、お洋服や靴での失敗は、ほとんどがサイズが合わないことなんです。
なので、お店の人に「大丈夫ですよ、お似合いです~。」などと言われても、自分で納得できなければ買いません。


☆買ったものは、使う→高かったから、限定品だからといって、しまったままにしない。大事にとっておいたところで、化粧品は腐るし、服は流行遅れになるだけ。



今ぱっと思いつくのは、これくらいですね。

色々注意してても、無駄なモノを買っちゃうことが多くて・・・物欲と、上手に付き合っていけるように成りたいです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?