会社勤めをしながら出産経験のある方へ
解決済み
ご質問です。
①出産後、退職か復職かどちらを選ばれましたか?またその理由
②退職された方は、子供の成長具合に合わせて復帰されましたか?正社員、派遣問わず
③復職せず退職した場合、出産一時金や手当は貰えますか?
④育休中はボーナスも貰えましたか?
⑤復職予定だったけど、産休中にやはり退職を選ぶという事も可能なんでしょうか?
質問が多くすみません。
答えられる範囲で構いませんので、教えていただけたら幸いです。
①出産後、退職か復職かどちらを選ばれましたか?またその理由
②退職された方は、子供の成長具合に合わせて復帰されましたか?正社員、派遣問わず
③復職せず退職した場合、出産一時金や手当は貰えますか?
④育休中はボーナスも貰えましたか?
⑤復職予定だったけど、産休中にやはり退職を選ぶという事も可能なんでしょうか?
質問が多くすみません。
答えられる範囲で構いませんので、教えていただけたら幸いです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2021/5/10 20:56
もう10年以上前ですが、
正社員(総合職)で産休育休1年、小学1年生まで時短勤務をしました。
①出産後、復職。
理由は、義両親と同居で少しでも解放されたかったからです。
③復職せず退職した場合、出産一時金は健康保険からだと思うのでおそらく支給、手当は雇用保険からなのでケースバイケース。会社の人事労務担当者に確認してみるといいかもです。
④ボーナスは半期の成果なので、育休中も1回は支給あり。決算賞与も該当年度の在籍期間に準じて支給されました。
会社によるかもです。
⑤復職予定だったけど、産休中にやはり退職を選ぶ方も中にはいます。
例えば、保育園に入れない、ご主人の転勤など戻りたいけどやむを得ない理由で戻れないなどです。
その場合、手当の返金は発生していなかったと思います。
私の周りの退職なさる方の多くは、出産前の体調面で通勤や勤務がキツくなり安静にしたい場合かもです。
基本1年、会社により数年産休育休がいただける間の手当合計金額を試算してみると退職はないよねー笑と同僚やママ友と話した記憶があります^ ^
ご懐妊ですか?
もしそうだったら、おめでとうございます。
お金や戻れるありがたい職場はないよりあった方がいいけど、我が子の愛しさは比べられないくらい絶大です。
つきとはなさんが、どうしたいかが1番大切な気がします。
どんなふうに子育てしたいか。
そのための収入はどのくらい必要か。などいろいろトータル的に考えても、自分の気持ちだけは妥協せずに^ ^
お役に立てれたら、嬉しいです。
正社員(総合職)で産休育休1年、小学1年生まで時短勤務をしました。
①出産後、復職。
理由は、義両親と同居で少しでも解放されたかったからです。
③復職せず退職した場合、出産一時金は健康保険からだと思うのでおそらく支給、手当は雇用保険からなのでケースバイケース。会社の人事労務担当者に確認してみるといいかもです。
④ボーナスは半期の成果なので、育休中も1回は支給あり。決算賞与も該当年度の在籍期間に準じて支給されました。
会社によるかもです。
⑤復職予定だったけど、産休中にやはり退職を選ぶ方も中にはいます。
例えば、保育園に入れない、ご主人の転勤など戻りたいけどやむを得ない理由で戻れないなどです。
その場合、手当の返金は発生していなかったと思います。
私の周りの退職なさる方の多くは、出産前の体調面で通勤や勤務がキツくなり安静にしたい場合かもです。
基本1年、会社により数年産休育休がいただける間の手当合計金額を試算してみると退職はないよねー笑と同僚やママ友と話した記憶があります^ ^
ご懐妊ですか?
もしそうだったら、おめでとうございます。
お金や戻れるありがたい職場はないよりあった方がいいけど、我が子の愛しさは比べられないくらい絶大です。
つきとはなさんが、どうしたいかが1番大切な気がします。
どんなふうに子育てしたいか。
そのための収入はどのくらい必要か。などいろいろトータル的に考えても、自分の気持ちだけは妥協せずに^ ^
お役に立てれたら、嬉しいです。
通報する
通報済み