一人暮らしを始めたときの月々の出費

no Image

匿名 さん

わたしは実家暮らしで生活費で母に3万円渡しています。
少ないのは重々承知していて申し訳なく思っています。支払いに関して母に頼っているのは食費と光熱費になります。大人のため自分だけのものは自分で払っています。

もし、一人暮らしを始めたら家賃以外にどのくらい出費がありますか?
月々の支出の指標を知りたいため敷金礼金などを除いた月々に関することを教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2021/7/26 02:21

独身です。離婚してから一時期大変だったので自然と楽しみながら最低限の生活を送れるようになりました。
家賃40000円電気ガス水道wifi込みです。
食費は業務スーパーで自炊で一ヶ月14000円(昼は社食1食200円を含む)

飲み物は自販機やコンビニで気軽に買わない 買うなら業務スーパーで1本30円のお茶、おやつもコンビニで買わない、業務スーパーで1個30円のどら焼き 
職場で無料で飲める麦茶を飲む、水筒持参などとにかくコンビニや普通のスーパーに行かないことを心がけるだけでだいぶ変わりました。職場に持っていくお弁当(社食以外でお腹がすくので)これも業務スーパーの大量買いしたもの ハッシュポテトなど)をもっていくことで節約になりました。
美容代はエステ一ヶ月約5000円マツエクorマツパー6000円(肌の調子によって全くいかない月もあり)
ホットペッパービューティで都度払いのお得なサロンを探します

美容室は一年に1回ヘアカット2000円 
一ヶ月で割ると170円

ロングヘアなので髪を切らないので 
シャンプーは石鹸で一ヶ月600円 
トリートメントは一ヶ月半で600円
ヘア美容液は毎月買わずなくなったら買う、2600円で三ヶ月くらいもつのでざっと一ヶ月900円計算
マツエク、マツパーも毎月ではなくまつげを休めるためにお休みするときもあり
サウナ、銭湯800円×5回4000円
(疲れ具合で、その月による行かないときは全く行かない) 
スマホ4000円(格安だと安いです)

ショートボブで毎月髪を染めてトリートメントしてカットしていたとき毎月12000円くらいかかっていたような気がしますがこれがなくなったのでそのぶんエステやマッサージ、マツエク、マツパーにお金をかけています。

服や靴、アクセサリー
全く買わない月もあり、買うときもセールで5000円以下と決めています。
古着屋でキレイな新古品の500円のワンピースを見つけたり(定価12000円)
メルカリ やラクマでキレイな新古品の服や靴を見つけて楽しんでいます。
スタイルキープしてれば古着もキレイに着こなせます

コスメも買わない月は全く買わないですが一ヶ月2000~5000円くらい

色々楽しみながら節約はしていますが
余裕あるときはたのしんだりストレスがたまらないようにしています。節約するときは節約ゲーム感覚でしています。youtuberのチャレンジみたいに

世の中物質社会なので街へ出れば、色々なマーケティングが仕掛けられてこれを買えばもっと美しくなれる、これを買えばモテる、色々な宣伝が仕掛けられているのでそれにのせられないようにすることも大切です^_^

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/01~09/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?