人間関係?
解決済み
10年近く働いている仲のいい先輩よりも先にまだ4~5年程の私が先に役職がついてしまいました。
先輩は年功序列的な考えです。
確かに仕事面では先輩は周りから不評ですが
仕事以外の面では私はすきです。
お給料も長く働いている為役職がついた私とほぼ同じです。
ですが勿論プライドがあると思います。ギクシャクした中の仕事は嫌ですし、その人からの対応の変化や変なプレッシャーを感じますし。
まだ先輩は知らないのですが
次の会食の時に多分公表されます。
今後私はどうすることが少しでも変わらない関係性でいられるとおもいますか?
またこのことを知った先輩への対応はなにが正解ですか?
経験のある方、よかったら参考までにアドバイスください。
先輩は年功序列的な考えです。
確かに仕事面では先輩は周りから不評ですが
仕事以外の面では私はすきです。
お給料も長く働いている為役職がついた私とほぼ同じです。
ですが勿論プライドがあると思います。ギクシャクした中の仕事は嫌ですし、その人からの対応の変化や変なプレッシャーを感じますし。
まだ先輩は知らないのですが
次の会食の時に多分公表されます。
今後私はどうすることが少しでも変わらない関係性でいられるとおもいますか?
またこのことを知った先輩への対応はなにが正解ですか?
経験のある方、よかったら参考までにアドバイスください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
bluegrayの君さん
役に立った!ありがとう:2
2021/10/21 21:51
これは
今まで通り先輩と接っする事。
変に気を遣うのはやめましょう。
万がー先輩の態度が急変して、関係に歪みが生じたとしてもそれはそれ。
会社は仕事をするところと割り切って今まで通りに接っしていきましょう。
勿論、関係性が変わらない事に超した事はないですけれど
会社に仕事ぶりを認められたのですからまた一段上の向上を求められると思います。
仕事を重視し、先輩との関係性はその先輩に度量によるところが大きいので
あとは野となれ山となれで心配しない方が良いです
今まで通り先輩と接っする事。
変に気を遣うのはやめましょう。
万がー先輩の態度が急変して、関係に歪みが生じたとしてもそれはそれ。
会社は仕事をするところと割り切って今まで通りに接っしていきましょう。
勿論、関係性が変わらない事に超した事はないですけれど
会社に仕事ぶりを認められたのですからまた一段上の向上を求められると思います。
仕事を重視し、先輩との関係性はその先輩に度量によるところが大きいので
あとは野となれ山となれで心配しない方が良いです
通報する
通報済み