子どもを産んで幸せだった事、大変だった事
匿名 さん
こんばんは。
見てくださってありがとうございます。
24歳の女です。妊娠10週目になります。
元彼と別れた後に妊娠が発覚し、元彼に連絡するも「別れた後だから俺は関係ない。堕ろせば?」という返答をされ、連絡先をブロック、着拒されています。
向こうは別れた後に引っ越しをしており、職場も知らないので接触する手もありません。
私は産む気でいます。子どもに罪はないし、産むなら必ず幸せに立派に育ててあげたいと思っています。
しかし、親や親戚は「堕ろせ」の一点張りです。「立派に育てると言っても口だけだろう、子育てはそんなに簡単じゃない、生まれてきた子どもが不幸」と言ってきます。
最初は堕ろすのもこの子のためになるのかな?と思っていましたが、病院でエコーで見るたびに成長しているのを見ると、どうしてもそんな気になれません。
「産んであげたい」というのが私のエコーなのは分かっています。
未婚のシングルマザーになりますし、普通に父親がいる家庭よりは窮屈な思いをさせてしまうかもしれません。
私の「産みたい」という意志はきっと変わりません。それを前提で、身近な人の意見ばかりではなく、見知らぬ皆様の考えを聞かせてはくれないでしょうか。
どんな厳しい意見も受け止めます。似たような境遇の方でも、夫婦二人で子どもを育てた方でも、いろんな事を聞かせてください。
長文で読みづらい質問、失礼いたしました。
見てくださってありがとうございます。
24歳の女です。妊娠10週目になります。
元彼と別れた後に妊娠が発覚し、元彼に連絡するも「別れた後だから俺は関係ない。堕ろせば?」という返答をされ、連絡先をブロック、着拒されています。
向こうは別れた後に引っ越しをしており、職場も知らないので接触する手もありません。
私は産む気でいます。子どもに罪はないし、産むなら必ず幸せに立派に育ててあげたいと思っています。
しかし、親や親戚は「堕ろせ」の一点張りです。「立派に育てると言っても口だけだろう、子育てはそんなに簡単じゃない、生まれてきた子どもが不幸」と言ってきます。
最初は堕ろすのもこの子のためになるのかな?と思っていましたが、病院でエコーで見るたびに成長しているのを見ると、どうしてもそんな気になれません。
「産んであげたい」というのが私のエコーなのは分かっています。
未婚のシングルマザーになりますし、普通に父親がいる家庭よりは窮屈な思いをさせてしまうかもしれません。
私の「産みたい」という意志はきっと変わりません。それを前提で、身近な人の意見ばかりではなく、見知らぬ皆様の考えを聞かせてはくれないでしょうか。
どんな厳しい意見も受け止めます。似たような境遇の方でも、夫婦二人で子どもを育てた方でも、いろんな事を聞かせてください。
長文で読みづらい質問、失礼いたしました。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2021/12/14 19:48
ちなみに私は親日常的なの生活の援助はなかったです。子供と二人暮らしでした。シングルマザー時代に幸い大手企業で働いていたので収入だけで生活は苦しくなかったです。住まいは分譲マンションの一室を親に貰いました。あと、実家が金銭的に不自由がない比較的裕福な家庭だったので折に触れて親や祖父母など皆から誕生日や、入園祝い、進級祝い、などを年に数回イベントごとに数万、数十万と頂いていたので全部貯金していました。もし、そういった援助なしに、自分の収入から賃貸でファミリータイプに住むとなるとお金もかかります。私よりもっともっと忍耐がいると思います。
通報する
通報済み