下地とファンデ両方ともSPF50??
私は敏感肌で下地は、毎朝ラロッシュポゼを使用しています。以前その上にSPF50の韓国のクッションファンデを重ね塗りしていました。クレンジングで落とした後、肌が赤くなりかゆみを感じました。しかし、その時は夏だったので日焼け止めの効果が高い方がいいと思っていました。今は、冬なのでファンデもSPF30を使用しています。新しくクッションファンデの購入を検討しており、SPF30か SPF50の物にしようか悩んでいます。春に近づくので日焼けが心配です。でも敏感肌なので肌荒れも引き起こしたくありません。どちらのファンデがいいか、皆様のご意見をお聞かせ願います。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2022/1/20 23:01
たとえ、ファンデーションがカバー力のあるものでも、表示されている効果を出すには、かなりの量を塗らないと出ませんので、正直、ファンデーションやフェイスパウダーに日焼け止め効果を求めても、あまり効果的ではないと思います。それに、もしも、シミなどが気になるのでしたら、SPF値ではなく、PA値のほうが重要だと思います。
SPF値は、UV効果の持続時間の目安で、 主にUV-B(紫外線B波)の防止効果を表す目安の数値です。 紫外線が当たってから日焼けしてしまうまでに、約15分~20分と言われていますが、それを例えば、SPF30なら30倍遅らせることができるという意味ですので、日常使いなら、そんなに長い時間、外でずっと日光に当たり続けることは、そうそうないと思います。
炎天下のリゾート地でマリンスポーツをするのでしたら別ですが、屋外での軽いスポーツやレジャーでSPF30 PA+++ある日焼け止めでも対応できていると言われています。
ラロッシュポゼの日焼け止め兼下地をパール2粒分、ムラなく、たっぷりとつけ、こまめに塗りなおすようにしていれば、日常生活での日焼けは、日傘等を併用すれば、真夏でも十分対応できていると思いますし、ファンデーションはSPF30あれば、十分だと思います。
SPF値は、UV効果の持続時間の目安で、 主にUV-B(紫外線B波)の防止効果を表す目安の数値です。 紫外線が当たってから日焼けしてしまうまでに、約15分~20分と言われていますが、それを例えば、SPF30なら30倍遅らせることができるという意味ですので、日常使いなら、そんなに長い時間、外でずっと日光に当たり続けることは、そうそうないと思います。
炎天下のリゾート地でマリンスポーツをするのでしたら別ですが、屋外での軽いスポーツやレジャーでSPF30 PA+++ある日焼け止めでも対応できていると言われています。
ラロッシュポゼの日焼け止め兼下地をパール2粒分、ムラなく、たっぷりとつけ、こまめに塗りなおすようにしていれば、日常生活での日焼けは、日傘等を併用すれば、真夏でも十分対応できていると思いますし、ファンデーションはSPF30あれば、十分だと思います。
通報する
通報済み