化粧品の成分

chan04

chan04 さん

私は結構、敏感肌なので
肌に優しい化粧品を使いたいのですが、

いまいち肌に優しい、優しくないの
違いがわかりません。


化粧品の成分で肌に良くない成分
いい成分を教えて下さい。

ログインして回答してね!

Check!

2012/4/26 17:14

化粧品とは
こんにちは。
化粧品について勉強、研究している学生です。

皆さんのレスをみていると、私の意見なんてまだまだヒヨっ子かもしれませんが、レスさせていただきたいと思います。

質問は、肌にいい成分、悪い成分についてという事でしたが、大多数の方にとって「いい成分」とは、たとえばヒアルロン酸だったり、セラミドだったりすると思います。後は、ビタミンC誘導体であるとか。

これらは、もともと私達の肌に存在している成分だからこそ、肌に良い成分とされ、化粧品メーカーが配合し、製造し、宣伝するわけです。
反対に、悪い成分とは、界面活性剤、シリコン樹脂、アルコール、香料、着色料だったりと、私達の体の中にあまり存在しない成分が、「○○は肌に悪い!」と騒がれたりするわけですよね。

しかし、化粧品とは薬事法で定められている通り、「人体に関与する影響が緩和であり、肌や髪を清潔にし、美しくするもの」とされています。つまり、化粧品とは「薬よりも人体への影響が弱い化学物質」なんです。
逆に、悪い成分とされているものをすべて取り除いてしまったら、化粧品はこの世から消えてしまうんです。
界面活性剤が無ければ、化粧水やクリームは水と油性成分が完全に分離したものになってしまうし、どうやっても肌に馴染みません。
ラウリル酸が無ければ、シャンプーは泡立ちが悪くなります。
アルコールが無ければ、さっぱり系の化粧品は作れません。

などなど、あげたらキリがないんです。
究極、化学成分を肌に付けたくない!なんて人が現れたとしたら、森で暮らせばいいんです(笑)

chan04さんは、敏感肌ということで、肌に良いもので化粧品を使っていきたいのかと思います。


化粧品の成分の良し悪しではなく、使ってみて、肌への影響が少ないものを使ってみてはいかがでしょう?
webや皮膚科などにいって聞けば、アレルギー物質などは知ることが出来ますが、成分一つ一つを分かりやすく教える…というのは研究者にとっても無理だと思います(笑)私だって、まだまだ知らない成分、たくさんあります!

ちなみに、香料一つとっても、約3000種類の成分が使われているそうですよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?