対応策。

no Image

匿名 さん

私は今9ヶ月の娘の子育て中なのですが友達がしつこく羨んできます。
子供いいないいな~から始まり、私が記念日に主人と二人で食事にいって写真撮ったり、買い物いったらばそれをいいないいな~。とか新しいマンションに引っ越して可愛い子供部屋を作ったらいいな~いいな~。とか。しまいには苦労なさそう。や充実感溢れてていいなー。などなど。私も大変な事はあるよ!と言っても信じてもらえません。。友達も結婚しているのですが、
ご主人と2人きりの生活に飽き飽きしているようです..よく我が家に遊びにくるのですがなんだか羨まれてばかりでうっとおしいです。私も子育て大変な中でたまに息抜きで子供を親に見てもらって旦那と出掛けたり、子供に合わせて快適なマンションに引っ越したりしてきたので大変な事もありました
何も苦労していない。みたいな言い方されます。。。どのように説明したらわかってもらえるんでしょうか、?

ログインして回答してね!

Check!

2022/5/6 12:38

わかってもらわなくてもいいんじゃないですかね…?
家族をもつと価値観ってけっこう変わってくるので、無理に周りに合わせなくていいと思います。
付き合いが疲れると思ったらフェードアウトかな?

それか、どうしても付き合わないといけないなら、
「いいな~」って言われた瞬間に、「また出た!その言葉!」って茶化して話題を変えるとか笑

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?