止めますか?

no Image

匿名 さん

モヤモヤしているので聞いて下さい。
鬱病(診断済、軽度です)なんですが、皆さんは抗うつ剤や安定剤を家族や親族(特にお子さん)が飲んでいるのを知ったら止めますか?
病院で処方された抗うつ剤と筋肉弛緩剤(すごく緊張しやすく肩に力が入ってしまい肩がとてもこるため)を飲んでいるんですが、偏見があるのか母親が「そんな薬飲むの止めなさい!!」と怒鳴られます。
他害や自傷は一切ありません。
父も、鬱は病気じゃないからと言うし…
私にとっては少しでも過ごしやすくするための薬でお守りみたいな感じです。
あと、弛緩剤がないと何か書いたするのも手が震えるし、買い物のレジでお金の受け渡しの際でさえ体が震えます。
元々自覚がない学生のときから緊張しやすい体質です。
精神科の薬ってあまり良くないと思いますか?
普段仕事をしているので無いとちょっと不安です。
先生は話をきちんと聞いて出してくれているし、過ごしやすくするための手段なんですが…
皆さんはどう思いますか?
あと、保険料って、病院の名前つきで家に通知がきますか?
回答よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2022/6/24 20:44

止めないです!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?