誕生月企画&3年ぶりの日本:ちょっと馴染んできました!

解決済み

Ivanka

Ivanka さん

相変わらず浦島度は高いのですが、馴染んできましたよー。

次回、7月に日本に来たら、祇園祭に行ってみたいと思うのですが、お詳しい方々に京都観光の宿をお勧めして頂きたいのです。

条件は以下の通りです。

(2泊くらいの設定)

観光に便利。
一応高級ホテル、または旅館。
良い宿はソレナリにある様ですが、山奥はちょっと…ロケーション的にNG。
個人的な好みで星◯や…もパス。

とはいえ…一見さんお断り…の様な所は無理だと思うので、この部分は普通でお願いします。

京都好きの皆様の、熱い推薦をお待ちしています!!

ログインして回答してね!

Check!

2022/7/19 08:07


IVANKA様こんにちは。京都のホテル、今本当に京都はホテルラッシュで、特にラグジュアリー系はオークラ、リッツ、フォーシーズン、ハイアット、オータニ、二条城前の三井等に加え2026年祇園歌舞練場に帝国ホテルが開業します。また、日本ならではの旅館の俵屋、炭屋、柊屋などがありますが俵屋さんでは茶の湯で日本文化を楽しむという点では良いかもしれませんが…で、祇園祭りを楽しみたいとのこと。もし、他巡行をホテルのお部屋からと思われるのならこれらのホテルは無理かと…というのは巡行は四条烏丸辺りから河原町通、御池通と進んでから各鉾町に戻るのですが、この3つの通りに面したラグジュアリー系ホテルはありません。強いて言えばオークラですがちょっとずれてるので…なのでしっかり巡行を見たいのなら市役所前等の観覧席です。でも、私が巡行で是非見ていただきたいのは麩屋町の注連縄切り、堺町のくじあらためなんです。これは決められた所作を見ることができます。ただこれらを見るためには朝8時までには陣取らないと難しいですし、ましてや両方は無理。更に見せ場の辻回しの河原町の交差点はえらい人です。ましてや祇園祭りに雨は付きもの、で晴れたら蒸し暑さ満開。なのでおすすめはホテルの涼しいお部屋でKBS京都(地元のテレビ局)の中継をルームサービスの朝食をいただきなが見学するのがお勧めです。そのかわり前日、前々日を楽しんでいただきたいです。一般に夜6時以降、四条通と烏丸通が歩行者天国になり鉾に灯りがついた風景ばかりがクローズアップされがちですが実はお昼間のお楽しみもおすすめです。各鉾町の民家が虫干し兼ねて屏風やらを飾っているのを見たり、会所をゆっくりみてまわったり、時間が合えば傘鉾の踊りも見れます。また、夕方には売り切れてしまう祭り限定グルメも楽しめます。あ、菊水鉾のお茶席、是非体験なさってくださいね。夕方とは違いそこまでの人出にはならないのでゆっくり見て回れます。もちろん鉾に飾られてある懸想品もしっかり見れます。ただ、暑いです。ましてや人が多いので更に暑いです。それだけはご注意下さい。で、この鉾町を楽しまれるならば四条烏丸を中心とした田の字エリアのホテル(ここではかろうじて三井)かまさにその中の旅館3軒です。でも、私的には、祭り以外の観光も楽しんでいただきたいので、洛東エリアはもちろん、その他の観光地にもアクセスの良い祇園のど真ん中に満を辞して開業の帝国ホテルに1票なのですが、できるのが4年後…って、長々と書いてそれかい!って突っ込み、ありがとうございます。

質問者からのコメント

2022/7/19 17:05

詳しい情報、ありがとうございます。

急いではいないので、じっくり準備をしたいな…と思いまして。

京都は見所が多過ぎるので、祇園祭以外のタイミングを狙うなら、また条件が変わってくるのかな?と思いました。
帝国ホテルの開業、楽しみですね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?