リップモンスターの成分

元々口紅で唇が荒れやすいのですが、ようやく手に入れたリップモンスターでも1日の終わり頃になると唇の表面の皮がパキパキになり、お風呂に入るとズルズル剥けてしまいました。

(リップモンスターを責めるつもりはありません。色も色持ちもコスパもいい商品だと思います)

調べてみると、カネボウのサイトでリップモンスターは成分がすべて確認できることを知りました。
https://www.kanebo-cosmetics.co.jp/products/2082017
敏感肌だと注意すべきとよく言われる「タール色素」はリップモンスターに含まれるようです。

今後、口紅やリップを購入するときに注意すべき成分はタール色素のほかにもありますか?
もし唇や肌が荒れやすく、成分に注意しているという方がいらっしゃるようでしたら教えていただけるとうれしいです。

ログインして回答してね!

Check!

2022/10/7 11:11

こんにちは。
私も唇と、時々目のまわりが荒れやすいです。
タール系色素はかなりメジャーな荒れ要素ですが、人によっては大丈夫だったりするので
まずは軽く化粧品の成分について勉強されるのもいいかもしれません。
「5大成分は使っていません」みたいなアピールをしている製品やメーカーをよく見かけますので、ある程度はご存知かと思います。
時代とともに実はあの成分はNGだった、と判明してきたりもしますね。最近ではカルミン(コチニール色素、カイガラムシから抽出されています)でアレルギー反応を起こす方が一定数いる事が判ってきました。

できれば、アレルギー科の専門医で検査を受けて、ご自身が影響を受けやすい物質がはっきりすれば
口紅だけでなくベースメイクやスキンケアアイテムを選ぶ際に気をつけられると思います。

プランプ系(ぷっくりさせる)の口紅には、唇を意図的に腫れさせているものもある様で、食べ物と同じ位には化粧品も気をつけた方が良いみたいです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?