生理痛
歳を重ねるに連れて生理痛が重くなっていきます
私は約40日に一回の生理周期で7日弱続きます
今までは腹痛はなかったのですが、ここ何ヶ月前から腹痛が酷く出るようになりました
毎月生理の症状が違くて、
肌荒れはデフォルトでプラス眠気の月もあれば、暴飲暴食の月もあると言った感じです
お薬を飲んでも寝ても腹痛が治らなく、うずくまっているのですが
年々ひどくなっていくのは正常でしょうか
私は約40日に一回の生理周期で7日弱続きます
今までは腹痛はなかったのですが、ここ何ヶ月前から腹痛が酷く出るようになりました
毎月生理の症状が違くて、
肌荒れはデフォルトでプラス眠気の月もあれば、暴飲暴食の月もあると言った感じです
お薬を飲んでも寝ても腹痛が治らなく、うずくまっているのですが
年々ひどくなっていくのは正常でしょうか
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2022/10/25 09:14
私も生理痛や生理前の不調とは無縁な20代までを過ごしましたが30代になってから急にピルで吐き気が起こったり、腹痛や全身のだるさ、腹痛、メンタルの不調が起き睡眠不足も酷くなりました。
妊娠出産を経験していなくても、アラサーになってくるとホルモンバランスが変化するらしいです。
不眠は身体でなくメンタルにも重大な影響を及ぼし生活の質がとても下がります。第一優先は良質な睡眠がとれるように色んな方法を試してみていただきたいところです。
私は現在、眠剤を心療内科で処方してもらいっています。月経に関しては漢方薬でかなり改善されました。
肌荒れも生理周期で酷くなっていたので漢方薬に出会ってからかなり改善されました。
私も暴飲暴食を繰り返して一時は15kg太ってしまいました。過食の原因も不眠の原因もストレスが大きいです。
一人で抱えず、ストレスの原因を一つ一つ断捨離して、お薬の助けも受けていってください。
一人で悩んでいることが1番のストレスです^ ^
妊娠出産を経験していなくても、アラサーになってくるとホルモンバランスが変化するらしいです。
不眠は身体でなくメンタルにも重大な影響を及ぼし生活の質がとても下がります。第一優先は良質な睡眠がとれるように色んな方法を試してみていただきたいところです。
私は現在、眠剤を心療内科で処方してもらいっています。月経に関しては漢方薬でかなり改善されました。
肌荒れも生理周期で酷くなっていたので漢方薬に出会ってからかなり改善されました。
私も暴飲暴食を繰り返して一時は15kg太ってしまいました。過食の原因も不眠の原因もストレスが大きいです。
一人で抱えず、ストレスの原因を一つ一つ断捨離して、お薬の助けも受けていってください。
一人で悩んでいることが1番のストレスです^ ^
通報する
通報済み