気持ちが老けてきました(;^ω^)

美容とは関係有りませんが・・・

JSってご存知ですか?
女子小学生の意味だということを最近知りました。

そのJSが最近バラエティやニュースで良く取り上げられているのですが、
小学生向け雑誌のモデルが大人顔負けなメイク、
数万する美顔ローラーを持ち歩いていたり・・
一ヶ月の御洋服代に3~5万かける親等・・
私の時代にもそういった子は居たと思いますし、
私も年的には余り変わりませんが
正直びっくりしちゃいました。
少し羨ましくも思っている自分も居たりなんかして・・

良いも悪いも、時代の移り代わりってそれだけ人に影響を与えるものなんだなあと・・。
芸能人やモデル、
メディアの露出等の影響で
小学生にも憧れる対象が拡大したのかな。

私は幼稚園~小学生の頃は
父や姉の影響で
TVゲームをしたり
もしくはジャンプ系のアニメばっかり観ていました。
今でも好きですし、男の子っぽい趣味でした。
モー娘、ミニモニ等が凄く流行ってました。
あの頃はお化粧やお洒落には少しも興味なかったなあ・・

皆さんは幼少の頃、
好きなもの等有りましたか?
見ていたTV番組や当時はまっていたもの等・・
教えていただけると嬉しいです(´人`*)

閲覧有難う御座いました!

ログインして回答してね!

Check!

2011/10/25 10:10

ごく一部の子たち♪
JS…知らなかったです(^_^;)
パッと見「USJ」なのかと思ったくらいです(苦笑)

たまぁ~に「キッズモデル」をしている子達の特集なんかでよく取り上げられていますね。

その子達は一応稼いでいるわけですから、一般的な子供とはちょっと違うと思っています。

そして私自身色々な家庭の子供(小さい子供から20歳前後の子供)と接する事が多いですが、そこまでしている親はごく一部(お医者様の家庭や会社社長の子供)です。

これはファッションに関してであって、子供のお化粧はありません。
ネイルくらいはあります。
興味はあるようです(^^ゞ

あとは普通の家庭で、お母様方もオークションを利用してお洋服を買ったり売ったりしている方もいました(^^♪

メイクに関しては中高生はしていますが、そんなにお金はかけていなくて、お小遣いを削って購入している子が多かったです。


私が子供の頃は習い事に没頭しつつ、お友達と外でワイワイ遊んでいました♪
ゆきんこりにすたゆきちさんのように、男の子とサバイバル的な遊びもしょっちゅうして、よくケガをしたり汚れて帰宅していました。
母からは「女の子らしい遊びをしてよ~」と笑われていました(^_^;)

ちびまる子ちゃんは最近でもたまに見ます♪
小学生~高校生の頃、流行っていた記憶があります。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/01~09/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?