【解決済み回答ok】美白 という言葉がよくないという風潮

解決済み

no Image

匿名 さん

おはようございます
解決済み後の回答もOKです。

とある化粧品の商品開発を行っている方が仰っていたのですが
最近の美容業界では「美白」という言葉を使われるのがよろしくないという風潮があるらしいです。
何故よろしくないと捉えられているんでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2022/12/20 18:08

解決済に失礼します。

美白は人種差別用語になっていたからです。

文化的感受性を見直す考えとして、すでに外資系ブランド企業、例えば、エスティローダカンパニーズやロレアル、ユニリーバ、ジョンソン・エンド・ジョンソンなどは、ブライトニング(肌を明るく)ホワイトニング(美白)という表現の使用を見直し、商品の削除、売場から撤去しています。

今後は黒人モデルも多く採用していく予定だそうです。

美白=色白になると勘違いしている人が多いので、日本の化粧品業界も今後は見直しが必要になってくると思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?