日焼け止め

解決済み

no Image

匿名 さん

日焼け止めについて教えて欲しいです。
私今までずっと下地やファンデにSPFが含まれていればそれが日焼け止め代わりというかになって紫外線をカットできてるものだと思っていたらまさかの下地やファンデのものはかなりの量を塗らないと効果がないことを知りました。

そのため結果的に日焼け止めを塗るのが1番らしいのですが、その日焼け止めで顔が乾燥しない、尚且つきちんと日焼け止めの効果があるものを教えて頂きたいです。
私以前までは日焼け止め、ファンデ、パウダーみたいな感じだったのですが多分日焼け止めが強かったのもあるせいか顔が突っ張り辞めてしまいました。
ただ気のせいかもはしれませんが顔がなんか老化してきたなとは感じるためしっかり対策したいです。

値段がお手ごろで尚且つそれなりに万能な日焼け止めで保湿もされるようなものありましたら教えてください。
また日焼け止めを塗ってる方、日焼け止めの後ファンデなど塗ってるか順番も教えて頂けたら幸いです。

お願いいたします。

ログインして回答してね!

Check!

2023/2/11 00:56

日焼け止めは「塗り方」と塗る回数も重要です。
定義がSPFは1あたりでB波が表皮に浸透するのを20分間「遅らせる」というもの。
業界の流れで50でないと売れにくくなったため一律薬機法での規定の値の最高値が50なのでそれに倣ってしまっています。
が、実際は50を塗っても塗り方が適当だったり薄いと表皮(0.2ミリ)に浸透していない恐れがあるわけです。
 そのため確実なのは頬などの紫外線が当たりやすい「バタフライゾーン」「ゴーグルゾーン」には2回しっかり塗ると良いわけです。
20分×50だと1000分。数字的は16時間となりますよね。
それくらい長い時間日光に当たっているとしても汗と皮脂で流れるという大前提があります。
 私は夏場に限らず汗っかきなので通年油断せずにさらっとしたものを1回全顔に。その次に35くらいのものを頬に2回、いわゆる「プライマー」・・・下地という定義ですがこれが「好み」の問題。
それが25です。
それは化粧もちを長持ちさせる目的で使用しています。
一応プロなので崩れにくいベースにしています。雪の昨日でも外を30分以上歩くのでそうしました。
 これは夏でも同じでその上にSPF値のないシャネルのクッションを使っています。
つまりファンデには紫外線防止効果なし、その手前に2種塗って50の数字を出来るだけキープした状態にするという事です。
その上にも当然粉はしますが今はケイトのゼロに他のツヤ出し系を混ぜて使用しています。先月成人式のメイクに使用した粉です。

質問者からのコメント

2023/2/11 07:06

no Image

匿名 さん

ありがとうございます!!

ちなみにもう少し教えて頂きたいのですが、私今までCANMAKEのuvケア下地みたいな下地にSPFが含まれてるuvケアされる!みたいな下地を使ってたのですが、これの前に普通の日焼け止めのみの日焼け止め、CANMAKEのマーメイドスキンジェル、ファンデ、パウダーでも大丈夫な感じでしょうか?

それともCANMAKEのこの下地のSPF50j入ってるのでさすがに肌に悪いでしょうか...??
差し支えなければお願いします。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/01~11/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?