結婚式 友達の家族を招待するか

解決済み

no Image

匿名 さん

初めての結婚式、参加したこともありません。

現時点で呼ぼうと思っている友達が
大学の友達5人
職場の友達3人
高校のグループメンバー6人
高校の友達2人
↑同じクラスだったのでみんな仲良いです。
中学の部活の友達2-3人
中学が同じ親友1人
↑全く仲良くない(親友はむしろ関わりたくないと思う)
を呼ぼうと思っています。

問題なのは親友です。小学校のころから仲良かったので絶対に呼びたい、むしろ呼ばない方が不自然なのですがその子に友達がいません。その子は中学半ばから不登校になり共通の友達もいません。その子にも友達もいると思いますが大学の友達なので全く面識も名前すら知りません。

小学生からの付き合いで、弟くんとも面識があるので1人になるよりは誘ったらどうかなと思ったのですがどうでしょうか。

誘ったら来なきゃ行けない雰囲気があると思うのでみなさんの意見をお聞きしたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2023/3/27 16:18

おめでとうございます。
通常なら、一人でも、弟さんは呼びません。
弟さんにしてみれば、参加したら周囲が女性ばかりで居心地が悪いかもしれません。
もし、弟さんもと言う場合「弟さんと出席しても、ご祝儀は一人分でいいからね」
と、言ってあげられますか?
相手も呼ばれたら、人数に応じて、それなりのご祝儀を包む必要が出てくる事を考えてあげるべきです。
呼ぶなら、それなりの配慮が必要でしょう。
その上で、予め、親友に相談するとのがいいと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?