メイクブラシ超初心者(おすすめのメイクツールでも可)

解決済み
メイクブラシをほぼ使用したことがないのですが、SHISEIDOのKATANAとYANEHAKE、TSUTSUが気になっています。KATEのマツキヨ限定のものも気になっています。ROSYROSAもよいと聞き、どれを選んだらよいかわかりません。
どれをまず買うべきで、どれは似たプチプラで済ませてもよさそうでしょうか?激しい出費は避けたいので、まずはプチプラから選びたいですが、無駄にしたくないので最初からこれは高いのを買え!というものがありましたら教えてください。

ブラシはよくわからないよという方はおすすめのメイクツールを教えてください。
一言はなしでお願いします…。箇条書きでしたら3つほどあげてください。そして解決済後も回答OKです♪よろしくお願いします!

ログインして回答してね!

Check!

2023/5/2 01:51

まずは挙げられている3つのブラシについて

KATANAはシャドウライナー用のブラシとしてとてもオススメです。上瞼の目尻をすっと抜くように描くのも、下瞼にあいまいなラインを描くのも簡単なので、これは1本持っておくと良いブラシだと思います。

YANEHAKEは、Vの形の頂点(の線)で直線を描こうとした時、頂点がどこなのかわかりにくくて狙ったところから外れたところに描いてしまったりして、私には使いにくかったです。線を描くための平筆では、例えばディオールのアイライナーブラシのような、厚みのない平筆の方が使いやすいと思います。

TSUTSUはコンシーラー用のブラシですが、ピンポイントのシミを隠したり、黒クマのたるみの影に使うには太すぎるので、少し大き目のシミや小さいシミが密集している部分などに使うのに適している形です。最初に買うにはもったいない気がします…

メイクブラシといっても、どのような用途の物を探されているのかわかりかねますが、全てのブラシの中で優先順位が高いのはチークブラシだと思います。
選び方としては、<同じ素材だとして>
大きい物・毛が密でない物・毛丈の長い物はふわっと入れたい時に
小さめの物は狙った部分に正確に入れたい時に
毛が密な物・毛丈が短い物はしっかり発色させたい時に
と考えて選ぶと良いですよ。

上記に加えて毛の種類や質による発色の違いも重要なのですが、とりあえず安価で洗いやすい人工毛で良い(メイクブラシ沼にはまるつもりはない)という場合には特に天然毛の色々について詳しくならなくても良いと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?