洗濯物の生乾き臭

解決済み
梅雨時に洗濯物を室内干しする際に生乾き臭を無くすのに良い方法はありますか?
生乾き臭を軽減する部屋干し用の洗剤を使い
洗濯物の下からサーキュレーターを回したり
エアコンのランドリーコースで風を送ったりしていますが
何度洗っても生乾き臭がするタオルやTシャツがあり
困っています。
(洗濯機の除菌消毒等も定期的にしています。)
臭いを無くす、もしくは軽減出来る良いアイデアなどあれば是非教えて頂きたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2023/6/16 07:09

そこは是非酸素系漂白剤(オキシクリーン等)とクエン酸を使って下さい。
タオル等は鍋に入れて重曹で煮洗いするのが1番良いですが、そんな大きな寸胴サイズの鍋など今の時代一般家庭ではなかなか無いので私は洗濯機の中で浸け置きします。
50~60度のお湯を入れ、お湯がぬるくなるまで浸け置きし、洗濯洗剤も投入して普通に回す。
柔軟剤の代わりにクエン酸を柔軟剤投入口に入れておきます。

これを何度か繰り返せば生乾き臭も無くなりますのでお試し下さい。
ストレスなくなってきたら普段の洗濯に酸素系漂白剤を引き続き投入し、予防するのもお忘れなく。

生乾き臭の原因は菌です。
洗い流しきれていない柔軟剤もまた、菌の増殖を助けてしまうと言われていますので、もう何年も柔軟剤は使用していません。

質問者からのコメント

2023/6/16 11:44

柔軟剤がわりにクエン酸は初耳でした。
1度試してみます。
ありがとうございます。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/24~10/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?