美容外の質問すみません。お酒について。

解決済み

no Image

匿名 さん

サワーを中ジョッキで3.5杯飲み、意識はあるけどふらつく程度でした。その後40分くらい歩いてから500ml、7%のお酒を1缶飲んだところ立てなくなり、記憶が曖昧になるくらい酔っ払いました。これは弱いのでしょうか。また缶を飲んでからの酔いの回る速さが異常だったのですが、これは途中で自分のキャパを越したということでしょうか。
美容の質問を付け加えると、お酒は肌荒れすることありますか?

ログインして回答してね!

Check!

2023/6/18 14:43

普通なんじゃないですかね?

お酒は肌荒れすることありますか?<

糖分を多く摂取すると皮脂が過剰に分泌され、アルコールによって毛細血管が拡張し皮脂腺が刺激されると、皮脂はなおさら活発に分泌されます。 皮脂が過剰に分泌されると毛穴が詰まり、ニキビができやすい状態に。

補足
アルコール代謝には水分が使われ、利尿作用があることから、脱水症状になる
アルコールの入眠作用は3時間程で切れて、その後は代謝されてできるアセトアルデヒドの覚醒作用によって深い眠りは減って浅い眠りが増えます。

糖分の過剰摂取、水分、睡眠、肌環境に大きく関わるので間違いなく肌環境は悪くなります。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?