他部署の上司について

事あるごとに「俺には長年の経験がある」と言い出す他部署の上司がいます。
この人との関わり方について考えています。ですがやはり不快なので現在転職活動中です。

近頃中途採用で入社した高齢の方です。営業職をずっとやっていて、営業部の部長をしています。冒頭の一言から、他人(特に若手)の意見を聞かない/過去の経験談が始まる/「お前にはその経験があるのか?」などと続きます。

私は建築会社で建築士(未熟者ですが)として設計の仕事をしているのですが、先日この上司が現場の納まりについてどう考えても間違っている(業界の言葉で「納まらない」)ことを気付かず話が進もうとしていました。
全体のコンセプトを決めるのは営業ですが、実際に現場監理をするのは私や現場監督です。このまま進んでしまっては現場が始まった時に困ると思い、「仰るようにすると、ここはどうするのですか?(=納まらないですよね?)こうしたらどうですか」と進言したところ、最初はゴニョゴニョと何やら説明していましたが「なぜ貴方にそんなこと言われなきゃいけないんだ」「俺には経験がある お前にはないだろう」「経験がある人への言い方があるだろう」と語気を荒げはじめました。

次第に論点がすり替わり、今しても仕方のない話で講釈垂れ始めて「お前はこれをやったことがあるのか?やってから言いなさい」などと言っています。
言われたことを理解する為に資料を確認したくて一度席を外した直後、その人は他の方と別の話を始めてしまい、結局そのまま帰ってしまいました。

一般的に上司の間違いを指摘するのは良くないとされている様ですが、今回の場合は言わなければならない状況だったと思っています。
若手から指摘を受けた時、怒り出したり論点をすり替えるような人は、いくら経験があったとしても敬意をもつことができません。おかしいでしょうか。
周囲の人がやっているように、適当に「へえ~そうなんですね」「それ良いですね」とあしらいながら、後々(その人のいない所で)文句を言って発散する方が良いのでしょうか。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?