私だけでしょうか…

全然美容に関係のないお話ですみません(´・ω・)

最近、chiecoを見ているとちらほらとギャル文字で書いてある質問などを見かけます

私はネットにもマナーは存在すると思っています

仮にも公の場でギャル文字を惜し気もなく使い、まともな敬語も使っていない投稿をみると少しいらっときてしまいます

ギャル文字を使うのであっても、きちんと場をわきまえるべきではないかと思うのですが私だけなんでしょうか??

賛成の方も反対の方もコメント頂けると参考になります

ログインして回答してね!

Check!

2011/12/25 22:46

私も驚きましたよ
茄子姫さん、こんにちは。

あれはギャル文字というのですね!
というコメントから始まってしまうぐらいの者ですので、全文がギャル文字の文章など、いらっとくるのを通り越して「ホホホ~なるほどねぇえぇ、こりゃスゴイ」と思ってしまいます。
他の場面で目にすることがありませんから、職場の人達にすごい物見た!と報告したほどです。若者の生態という意味では興味深いですね。
こういう不特定多数の場面でも、確かに就職面接でもないから、友達に質問する感覚のままなのでしょう(きちんとした文章が書けないとは思いたくない・・・)。

ただ、では質問の仕方としてどうかと問われれば、まあ同年代の子であればまだしも、少し上の人からはなかなか回答は得られにくいでしょうね。読めないし、読んでも意味が分からないし、本当に質問したいのか(回答を得たいのか)も良く分からない。

「わたしゎめぱっちりがいいんですけどぅ」
ここまで読んで「ごめんなさい、理解するのに時間かかりそうなので次に進みます・・・」と思います。

おススメプチプラ教えて!ならば、同年代の子が良いかもしれませんが、中にはなかなか深刻なお肌の悩みだったり身体の悩みだったりもありますから、そんな時には可哀想になと感じますね。たぶんそういった経験が豊富な年代の方からの回答が得にくいでしょうから。
そういう意味では、やっぱりある程度常識的な範囲で、私のような者でも理解しやすい文章で書いてもらえたらなと思いますね。

でも、こんな文章は堅苦しくて、逆に彼女達が読んでくれないのかも?!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?