ハンドクリーム

毎日水仕事が多く手荒れが酷いんです・・・(TT)
子供のオムツ替えで手があかぎれにまでなってしまいました。今はオロナインを使っているのですが、洗い物をするとスッゴイぬるぬるして気持ち悪いです。
洗い物が終わってから塗ろうと思うんですが、ほっておくと切れて血が出てきました 
今まではハンドクリームを使ったことが全くないので塗るのを忘れてしまいます。それで余計に悪化してしまう。
塗っても子供のオムツ替えで結局水を使う事に・・・
塗っても水仕事出来てあかぎれも直るクリームあったら教えてください!

ログインして回答してね!

Check!

2012/1/28 11:46

その後あかぎれの具合はいかがですか?
遅ればせながらレスさせていただきます。その後、手荒れの具合はいかがでしょうか?
特に指の関節の切れて出血してしまったひび割れ部分はふさがりましたでしょうか?この季節と乾燥、特に今年は全国的に寒くて大変ですね。それプラス子育てをなさっているとのこと、それではなおのこと手荒れがひどくなってしまうでしょうね。大変ですねお察し致します。

私も昨年冬に、子育てではありませんが、家事や日常生活の特に水やお湯を使う仕事で、手荒れがひどくなり、利き手の親指を除くすべての第一関節の部分がパックリと割れてしまい、出血し、水やお湯はもちろんの事、シャンプーやミカンの果汁などにも触れるととても痛くて、ほとほと困り果てたことがありました。

私は昔から手荒れがひどい方でしたので、市販のハンドクリーム(ユースキンや尿素の入ったフェルゼアなど)をこまめに塗ったり、夜の就寝前には、化粧水で保湿後、これでもかとハンドクリームを塗ってから木綿の白い手袋をして寝ていましたが、肝心のパックリ部分には効果なし・・・。

次に試したのは、ドラッグストアに売っていた「ヒビケア軟膏(ひび・あかぎれ治療薬)」を買ってきて関節部分によく塗りこんでいましたが2週間ほどしても少しは改善するものの患部がどうしてもふさがらず、セルフケアの限界を感じ、さてどうしたものかと悩んだ挙句、やはり皮膚科のお医者さんに診てもらおうと決心し、アトピーでお世話になっているかかりつけの皮膚科へ「手荒れ」では初めての相談に行ってきました。
やはり、パックリ割れはセルフケアではふさがらないと言われて下記の薬を処方していただきました。下記内容はお薬をいただいた時の説明書の内容を転記しておきます。

1.アンテベート軟膏0.05%(外用副腎皮質ホルモン剤配合軟膏)10g※効能:湿疹・皮膚炎の薬です。キャップがピンク色の小さなチューブ状軟膏です。
2.サトウザルベ軟膏20%(10g)効能:炎症を抑え、皮膚を保護する軟膏。色は白く少し固めのクリームです。使用法:1のアンテベート軟膏をパックリ部分に塗った後、上から重ね塗りします。
3.ザーネ軟膏0.5%15gとウレパールクリーム10%15gを混合してつくったクリーム※皮膚の角化・乾燥性皮膚疾患(カサカサした皮膚)の薬です。

1と2を塗った後はしばらく患部を保護するために手袋をし、お薬が肌に浸透するまでの間、水にはふれないようにすること、3のクリームは市販のハンドクリームのようにこまめに手に塗り直すようにとのアドバイスを受けました。私はこの方法を実践し、10日後にはパックリ部分が無事ふさがりました!
先生のアドバイスで印象的だったのは、お薬以外での手荒れを悪化させない日常生活で気をつけることです。とにかく長時間肌に水分をつけたままにしておかず、家事(料理やお皿洗いなど)1つ1つの家事の合間でもこまめにタオルで肌の水分を拭いておくこと、お湯や洗剤などで必要以上に肌の油分を奪われないようお皿洗いやお風呂の浴槽洗いの時などは、まずハンドクリームを塗った後、木綿の手袋の上にゴム手袋をして肌を保護することで手荒れの悪化を予防できるそうです。そして外出時は手袋をするだけでも手をそのまま出しておくより随分良いそうです。

子育てをなさっている最中は、時間が無く、なかなかご自分の事だけでは病院にかかりずらいと思います。
まずは市販されているヒビケア軟膏の類(ドラッグストアには同じような商品が他のメーカーでもでていると思います。必ず購入する時はパッケージに「ひび・あかぎれ治療薬」と書かれているものを選んでみてください)からお試しいただき、私のようにどうしてもひび割れが改善しない場合はお子様の用事で病院に行く機会があればその時ついでに皮膚科があれば一度診ていただいたらいかがでしょうか。

長々と書いてしまいましたが、何か一つでもチョキさんの参考になればと思い、私自身の経験をお話しさせていただきました。

しばらく手荒れの気になるシーズンが続きますね。子育てとともにハンドケアも欠かさず続けてみてください。
なお木綿の手袋は、100均ショップやスーパー、ドラッグストアなどで、「コットン手袋・おやすみ用」と書かれている商品が売られていると思いますのでお買い物のついでに探してみれば案外簡単に入手可能です。厚さサイズ、フィット感など商品によってマチマチですが、私はなるべく厚手で、ある程度フィット感のあるものを愛用しております。ちなみに「ゆったりフリーサイズ」と書かれているものは寝ている間に脱げ易いのでのでご注意を。

それではお大事に・・・。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?